自然好き生き物好きの雑記

思いつくまま感じたまま

デヴィッド・オースチン イングリッシュローズガーデン

2023-05-13 11:18:00 | 日記
昨日は大阪府泉南市にある
イングリッシュローズガーデンへ🌹
仕事休みの子どもたちと
小さな相棒=ちぃぼぅと一緒に
出かけてきました。


このバラ園は
入園料も駐車場代も無料で
しかもワンコ連れで
園内を回ることができる
素晴らしいバラ園です。





イギリスの育種家
故デヴィッド・オースチン氏のバラが
約3000株植えられています。
昨日からちょうど
ローズフェスティバルが始まったので
多くの方が来られていました。



陽射しがジリジリで
ちぃぼぅも少しバテ気味でした。



木陰でひと休み



デスデモーナという品種
ふんわりとした形と
優しい色合いに一目惚れ。
苗の販売もあるので悩みましたが
家には癌腫に罹っている株があるので
購入は諦めました。




ショップ壁面のバラ
家の壁にもこんなふうに
這わせることができたらなぁ…

ショップには
バラなどのお花がデザインされた
雑貨がたくさん並んでいて
見ているだけで心が躍りました。
絵葉書が欲しかったのですが
どれも素敵過ぎたので
目移りしてなかなか決められず
結局一枚も買えませんでした。

目の保養 心の洗濯 充実の一日でした。




























藤のお寺・牡丹のお寺と小さな相棒

2023-04-24 09:31:00 | 日記
昨日は久々に黄砂も少なく
気持ちの良いお天気だったので
朝からバタバタと用事を済ませて
花のお寺二ヶ所に出かけてきました。
藤の花を楽しむには
タイミングが少し遅かったかもしれないと
あまり期待せずに行きましたが
今が満開の美しい株もたくさんあり
充分に楽しむことができました。












牡丹はちょうど良いタイミングでした。
花言葉は「王者の風格」「高貴」
「人見知り」「恥じらい」だそうです。
葦簀の囲いで大切に守られ
美しく咲き誇っている姿は
正に高貴な王者そのものでした。










藤と牡丹以外にも
八重咲きの平戸ツツジとコデマリ
金魚椿やオオヤマレンゲなど
珍しい花もたくさんあり
大満足で帰宅しました。


帰宅後うら庭で
ホタルカズラを撮ろうとしていると
小さな相棒がグイグイと
フレームインしてきました。


はじめまして!




御衣黄桜など

2023-04-09 23:51:00 | 日記



毎年必ず観に行っている
御衣黄桜が咲き始めました。
今後の花色の変化が楽しみです。







メジロがご機嫌な様子で囀りながら
花桃の蜜を吸っていました。
近づいても全く逃げなかったので
可愛い姿をじっくりと
眺めることができました。




大叔母の庭から移植した羅生門蔓が
狭い裏庭に蔓延して
今年はたくさんの花が咲きました。
甘い香りがふわりと漂ってきます。





散歩の途中で見つけた白レンゲ
四つ葉のクローバーと白レンゲは
この歳になっても見つけると嬉しくて
幸せな気持ちになります。





初めて春蘭を見たのは小学生の頃で
当時は桧の根元のあちこちに
たくさん生えていました。
花の名前が知りたくて祖母に尋ねると
「オキクボンサン」
と教えてくれました。
そんな呼び方は
この辺りだけではないでしょうか。
名前の由来は分からず終いでした。








新種じゃなかった

2023-04-06 20:58:00 | 日記
今朝、松の木の根元付近に
鮮やかな赤色の何かが付いていたので


キノコ?と思いよくよく見てみると




見たこともない虫でした!
バロックドレスを纏ったような
華やかな出立ちですが
何となくカメムシのような感じがしたので
「カメムシ 赤」で検索してみると
簡単に見つかりました。
「ヨコヅナサシガメ」
というカメムシでした。
脱皮直後は鮮やかな赤色をしているそうで
私が見つけたのは
ちょうどその時だったようです。
確かに。右上の方に脱け殻があります。
新種発見か⁈ と思ったのに。
このカメムシは
植物の汁液を吸うのではなく
幼虫などの体液を吸って
暮らしているようです。



じわじわと向きを変え
てんとう虫の幼虫にロックオン



食事の観察は控えておきました。






2023.4.3

2023-04-03 13:18:00 | 日記
ここ最近
最高気温が20℃を超える日が続き
春の花が一斉に咲き始めたので
スマホのカメラロールに
花の画像がどんどん増えてきました。







偶然見つけたヤエベニシダレの並木道
意外な所に現れた美しい景色に言葉も出ず
ただただ見惚れていました。






ソメイヨシノは早散り始め
小道に薄っすらと降り積もっていました。



すみれの群生


 

たんぽぽの綿毛
新天地でも可愛い花を咲かせますように!

※右下の白いモフモフは綿毛ではなく
我が家の小さな相棒の左足です。