![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/ad03994dc8c599cbcd72002f9060991b.jpg)
4月も半ばが過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/4dcc1398b25f8f211811f4fa3da6dbf8.jpg?1713357630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f1/b52c917777ce37b322e15410babb715a.jpg?1713360817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/fcfa7ed1c5e3f7646cba507b3874ac53.jpg?1713360982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/5aade5581a3dd53935a5ea18c6e4cc11.jpg?1713361042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/42ed182dcc095df9497f391dbf8e1c13.jpg?1713361108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/9a78c4dc0ae504a9400301963071a31f.jpg?1713368206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/c774ec2be4718caabf97333b8b1f0701.jpg?1713961942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/f4d18465c2a9789487395d668d22e422.jpg?1713361217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/115fdd17122775d0efb29562f4eb03ab.jpg?1713361334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/c2a044c5bba00cda822a0c26c9dd779f.jpg?1713361334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/262e1f5c24facbf8288b4c201994cc48.jpg?1713370693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/de90759b402a1c905ff42367f7406dd1.jpg?1713370759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/3b742b670672566d82a5874a7c0b4cf6.jpg?1713370958)
私の大好きなあの山も
花や樹々の若葉が美しい頃だと思い
ちょこっと出かけることにしました。
駐車スペースから登山口へ向かう道では
小さな可愛いフデリンドウたちが
まず最初に迎えてくれました。
登山道に入ってからも
道沿いのあちこちで咲いていて
その可愛い姿に思わず歓声を上げました。
本当に可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/4dcc1398b25f8f211811f4fa3da6dbf8.jpg?1713357630)
春爛漫の登山道で
お馴染みの花たちと出会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f1/b52c917777ce37b322e15410babb715a.jpg?1713360817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/fcfa7ed1c5e3f7646cba507b3874ac53.jpg?1713360982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/5aade5581a3dd53935a5ea18c6e4cc11.jpg?1713361042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/42ed182dcc095df9497f391dbf8e1c13.jpg?1713361108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/9a78c4dc0ae504a9400301963071a31f.jpg?1713368206)
ヤマウツボ
初見でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/c774ec2be4718caabf97333b8b1f0701.jpg?1713961942)
日本で一番大型のてんとう虫
カメノコテントウにも出会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/f4d18465c2a9789487395d668d22e422.jpg?1713361217)
トリカブトの葉の違いを観察したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/115fdd17122775d0efb29562f4eb03ab.jpg?1713361334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/c2a044c5bba00cda822a0c26c9dd779f.jpg?1713361334)
山のあれこれを心ゆくまで堪能し
駐車スペースへと戻ったのですが…
あれ?
駐車スペースから登山口までの道を
何度も往復し確認するも
お見送りしてくれるはずのフデリンドウが
一株残らず消えていたのです。
数時間前にはまだその場所で
可愛く美しく咲いていたのに!
清流を眺めてカームダウンする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/262e1f5c24facbf8288b4c201994cc48.jpg?1713370693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/de90759b402a1c905ff42367f7406dd1.jpg?1713370759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/3b742b670672566d82a5874a7c0b4cf6.jpg?1713370958)
※2024.4.24(水)
登山道沿いに咲いていたフデリンドウたちも
もしや と心配になり確認に行ってみると
嫌な予感が的中してしまった。
誰や盗掘したのは。
種を落とす株も残っていない。
駐車スペース〜登山口〜登山道に咲いていた
フデリンドウがすべてなくなってしまった。
本当に悲しく、残念です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます