![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/9b303229ca336c537a0735f0d88ba2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/6c64b19be6896f59254093183bce99c6.jpg?1680928562)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/90bcdaae03ed373b8ec680a28fd37e01.jpg?1680928562)
毎年必ず観に行っている
御衣黄桜が咲き始めました。
今後の花色の変化が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/bcd0dbe5b22954405555efb37ce66e00.jpg?1680928720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/cc3553b023b4ff5855d9e93a8be13df7.jpg?1680928720)
メジロがご機嫌な様子で囀りながら
花桃の蜜を吸っていました。
近づいても全く逃げなかったので
可愛い姿をじっくりと
眺めることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/be0820e2cbb3133421c98bb4c472de6e.jpg?1680929325)
大叔母の庭から移植した羅生門蔓が
狭い裏庭に蔓延して
今年はたくさんの花が咲きました。
甘い香りがふわりと漂ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/c19b64fd0c8bcababded085b3fae2e50.jpg?1680929641)
散歩の途中で見つけた白レンゲ
四つ葉のクローバーと白レンゲは
この歳になっても見つけると嬉しくて
幸せな気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/79371a0f67e4d2fd152b3454fac36176.jpg?1680930229)
初めて春蘭を見たのは小学生の頃で
当時は桧の根元のあちこちに
たくさん生えていました。
花の名前が知りたくて祖母に尋ねると
「オキクボンサン」
と教えてくれました。
そんな呼び方は
この辺りだけではないでしょうか。
名前の由来は分からず終いでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます