毎日の小さな幸せ日記

毎日小さい幸せを見つける

1日目、land

2018-08-15 23:55:44 | 旅行
昨日19時予定通りに、出発。長旅だから、昼間に寝るはずだったけど、バタバタしてねれなかった(;_;)
きつい馬の心臓部とかアリとか、まむし、ウミヘビがはいった激強打破を飲んで、
体がカーッってなりながら、目がギンギンに冴えたおかげで、何度かトイレ休憩を取っただけで寝ずに、4時くらいに宿泊予定の三井ガーデンホテルプラナ東京ベイに着きました。
やっと仮眠。
6時に目を覚まして朝ごはん。仮チェックイン、洗面、メイクを済ませ、シャトルバスでディズニーランドへ向かいました。
ちょっと寝ただけだからか、頭がだるおも。
なんども経験したことなので、わかっているはずだったのに、なかなか事前に寝ておくことができない私。
ついたー!
ただいま、land‼︎また来たよー。
35周年おめでとう(^。^)
いつも平日ガラガラ狙って来てたからお盆はやっぱりだだ混み。
回り方を知らない方は大変だね。
入園してすぐ。モンスターズインクのファストパスを取って、アプリでショー抽選。
全滅、、。
がっかりです。
モンイン時間は、夕方みたい。
そして、
子供が大好きなスターツアーズにスタンバイ。
20分待ちくらいでいけました。

混雑ポイント1
landは、たいがいトゥモローランドからの右回りをする人が多いので、乗りたいファストパスをとったら、裏をついて左回りのアドベンチャーランドから回れば比較的空いています。

なので、スターツアーズのあとは20分待ちのカリブの海賊へ。


そしてイッツアスモールワールドのファストパスをとりにいって、
アドベンチャーへ戻って
ウエスタンリバー鉄道へ乗り込みました。
寝不足ピークで、今日はあまり楽しめていない、、。
座ると眠い💤
あと、風がすごくって台風並み。
おかげで暑さがマシのような気が、。

スイスファミリー探検して、
ここまで、なかなか待たずにいけてる。

混雑ポイント2
ディズニーランドの混雑の目安は私は、スターツアーズで決めています。
普段の平日は、
5から10分待ちなんですが、お昼の時点では、
40分まで伸びています。
ということはやはり混雑ということです。

混雑ポイント3
アトラクションを空いている時に乗るタイミングは、
それぞれのショーが始まる1時間前くらいからです。
特にイベントショー、パレードは一時間前から待つ人が多いので、その間はアトラクション一時がら空きになります。
狙いましょう。

次いで、新しくリニューアルしたイッツアスモールワールド。
いつもガラガラだったのに、50分待ちになってファストパスが取れるようになっています。
旧は、古い人形でたしかにレトロ感ありましたが、好きだったけど、
新は、まず人形が今風、ファッションも、色合いもなんか、インスタ映え狙った?ようなカラフルになっている。


おそらく人気になった秘訣は世界のあらゆるシーンにディズニーキャラクターが散りばめられていることですね。
みんな、それを探すのに必死で、
ほかのお人形たちに目もくれない、まるで装飾の、かわいそうな感じに出来上がっていました。わたしは昔の方が良かったかも。
たしかに可愛かったし、ゲストを飽きさせない工夫がなされていたのは良かったです。

それにしても、年々中国人が増えてる。
マナーがなっていない。
とっても迷惑行為が目立っていました。
仕方がないけど、楽しめない時もありました。日本人を探す方が難しいかも💦

さて、ランチは、昨日作ったパンをこっそり食べて、
もぅ身体が限界だったので、一旦ホテルへ戻ろうということになり、

15時のモンスターズインクに乗ったあと、
ホテルへ。



ディズニー旅行記〜準備編〜子連れディズニー

2018-08-15 23:30:16 | 旅行
14日から3泊5日で旅行に出かけました。
毎年恒例のディズニーランドへ。
それを楽しみに日々頑張ってます。
14日、19時に出発するために、
パッキング

夏の旅行で、子連れ 。
今回は車で出発。
子供が大きくなるにつれ、
行動範囲が広がり、だいぶ楽になりました。
持ち物

ポイントは必要以外はなるべく持たない。
かなり歩くため、身軽に。

1、真夏ディズニーで必須なのは、
絶対に水分補給。
家族4人で2リットルと、それぞれ500ペット持たせて、さらに現地で買う必要があります。

2、お菓子は、基本禁止なのですが、特に持ち物チェック時には言われないので、お弁当や、ビン、以外はキャスト間と暗黙の了解となっています。
現地では、飲み物食べ物全て割高なので、うちは事前に用意していきます。

3、明日の朝ごはん、お昼ごはんくらいは腐らない程度に持っていきます。
朝はお弁当、お昼にパンを食べれるよう事前準備。

4、必需品は当然、貴重品、チケットなど。
車で行く場合、ETCカード

5、レジャーシートは、1時間のパレ待ち時に1人が待っていれば他は席を離れても大丈夫なので、スペース確保のために、必要。また、子供が疲れて寝てしまっても大丈夫。

6、絶対にこれも大事!実は昼とは違い、
夜はすごく冷えます。現地で買わなくて済むよう、お昼は邪魔になるけど、上着は必ず。買うならフードタオルがおすすめ。
パークのあちこちで夏場は水が降って来たり、アトラクションも設定変更していたり、イベントでもびしょぬれで水がかかることめ多く、突然の雨にも対応、
すごく便利でした。

7、タオル、ウェットティッシュ、など。

8、帽子。サングラス。これも、かなり大事です!
日傘を持たれる方もいてましたが、お盆時期人混みの中、非常に危なく迷惑でしたので、やめたほうがよさそうです。

9.子供が退屈しないように、DSも持っていきました。また、パークでアプリチェックを頻繁に行うためポケットWi-Fiもあったら便利です。

10.腕時計。か、スマホを首にかける紐。
これは、パークでファストパスやショーなどの時間をチェックし、タイムリーに過ごすことになるので、いちいちスマホを出すのがめんどくさいため。
スマホでチェックする場合は、バッグから何度も出し入れが大変なので、
写真撮影や時間チェックもスムーズにできるため、スマホを首かけにすると便利です。

逆にいらなかったものは、
虫除け、クールタオル、うちわ、クッションシート、は邪魔になりました。
はじめも言いましたが、なるべく持たない、が基本!


以上が快適に過ごすための準備編です。

戸締り、火元確認、植物への水やり、カブトムシの餌やり。もおっけー!

14日、19時に大阪から、舞浜へ移動します。