日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

LIFEBOOK WS1/Tレポート

2015-09-25 01:13:57 | PC関係
本日は、ノーパソのレポートを。




画像みてもわかりにくい。インナーケースにWS1/Tを収めたところ。専用品だけあってサイズピッタリ。発泡ウレタンのようなものでガードするため、入れるときに摩擦の抵抗感がある。塗装が剥がれないだろうか・・・。ちなみにパソコンの外側塗装は、つるっつる。綺麗です。





SDカードを差そうとしているところ。




SDカードが装着された状態。ほぼぴったり。
地味だけど、こういうところで出っ張ったり取り出しにくいようになると興ざめしてしまう。ダミーカバー付いているともっとよかった。仕事が丁寧という印象になる。




WQHD画面の広大な領域を確認しやすいと思って撮影。Yahoo記事の文字が模様にしか見えない。
老眼気味の私の目を実感する。字が小さい。。。。


タッチパネルもスムーズ。保護フィルターは指の滑りも反射も評判のいいものを選択したので、よかった。実際に指を触ることがほとんどなさそうな予感がするが。


SSDのおかげで、起動は爆速、再起動も爆速。
ネットの更新の遅さがプチフリーズか?と思うほど。パソコンの動作の速さに対してのネットの遅さが違和感を感じる。


キーボードはまだ慣れない。入力ミス多い。

あと。液晶は180度開かない。残念。
液晶の外側フレームと内側のフレームの境目がはっきり見える。こういうところは雑だなと思う。

液晶はカスタマイズメニューにある項目なので、パネル交換を容易にするためなんだろうな。職場で使用しているPanasonicのCF-LX3はそういう細かいところの作りは丁寧。


富士通パソコンだけあって、バンドルソフトがすごく多い。迷惑なほど。
HDD交換前にリカバリーディスクを作成し、SSD換装後さっさとリカバリー。
でもバンドルソフトもしっかり復活している。
大半のバンドルソフトは削除。サポート系とかインターネットショートカット、筆まめとか。
よくわからないソフトもほとんど削除した。そして困っていないのが現状。

自分で入れたソフトはまだ多くはないが、カーナビ用の音楽SDカードを作成するためのソフトをインストールした。
KenwoodのMusic Editor-VX4というもの。

カーナビMDV-Z701Wで使用するSDカードには今までファイルをコピペするだけだった。それでもきちんと再生していたからエライ!

けど、改めて手順通りにきちんとやってみると非常に面倒くさい。
メディアプレーヤーでパソコン内に音楽CDをリッピング。できたファイルをMusic Editor-VX4経由でSDカードへ移動。

とりあえずカーナビで使用してみると、ファイル名だったこれまでの表示がきちんとアーティスト名やアルバム名で分類されていた。当たり前?
でも、検索とかは面倒になった。今までアーティスト名+曲順数字+曲名でファイルを作っていたので、全てが同一ジャンル・同一アルバム内だったのが、ジャンルやアルバム名できちんと分類されてしまい、操作する機会が増えてしまった。
動画も同様。Music Editor-VX4で表示されるファイルリスト名は自分でいちいち直した。こいつもやはりジャンルや曲名別に綺麗に分類されてしまい、適当にひたすら再生させるのは面倒になった。これはMusic Editor-VX4を使用しないやり方に戻そうかなと思案中。


ノーパソの話に戻って、Bluetoothマウスもきちんと接続された。

パソコンのBluetooth検索→マウスの電源オン→ペアリングという操作で復活した。昨日もやったけど?
タイミングが合わない時があるような印象。よくわからないな。Win10との相性?


無線LANについては、1FのAPの電波を2階でも拾うので悪くはないように思う。
ネットが遅いのは無線か?Bフレッツか?見るサイトが悪いか?

価格COMでは、この機種のファンがうるさいと書き込みがあった。
確かに負荷がかかる操作をしているとファンが回るし、それまでの無音に比べるとうるさくなる。
気にならないわけではないが、私は我慢は出来るレベル。そもそもバンドルソフトには常駐するソフトも多数あるので、バンドルソフトを削除することでパソコンの負荷を下げることもできると思う。
私が感じた限りだが、このファンのレベルでうるさいというのなら、ファンレスのパソコンを買えばいいと思う。新型MacBookとか。



プリンターの設定もまだだし、Officeも入れていないし、何より本命ソフトであるバドミントン関連のフリーソフトをインストールしていない。winXP時代のソフトが動くか、さらに、自作のVBAソフトがWin10で動作するか、引き続き検証です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LIFEBOOK WS1/T というノー... | トップ | テレビ購入・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関係」カテゴリの最新記事