1ヶ月くらい前からエンジンが掛からなかったマジェスティ。
スタートボタンを押す度に、
カチッ。
カチッ。
てっきり バッテリーが終わったと思い
新品 某国製 ゲルタイプ を仕入れ
交換したが、
カチッ。
カチッ。
だまされた! いや、間違えた俺が悪い。
もしやと思い、セルモーターの接続をこの時初めてチェックした。
カチッ。 カチッ。
助手 嫁さんを呼んで スタートボタンを押させながら、セルモーターを
モンキーでパンチを与えると
ギュルッ ギュルッ
こいつだ! そして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/f454dae5151455a38f3b430d13fd3849.jpg?1639886678)
某ネット通販サイトから仕入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/5e54d5323a73caa9fecaaa283183205f.jpg?1639886803)
こいつを交換します。
ネットで交換のやり方を検索すると、
シートを外し、カバーを外し、などなど
かなりオープンにして交換するのが
確かに、そうですね。間違いない。
手間暇を掛けたくなかったので、
エアークリーナーボックス周辺を外したり、交わしたりで 交換に成功。
おそらく、本職の整備士もこのやり方で交換するのでは無いかと思う。
そして。
一発で、何事も無かったように エンジンは掛かった。
タイヤ側のオイルを前回交換した記憶が曖昧だつたので、ついでに交換
驚くほど汚れてはなかったけど、300ccも入ってた。標準は250ccだから多め。
今回は270ccを注入した。
燃料ゲージを見ると、空に近かったので近所のスタンドで満タンにして
チラッと、近所を散歩した。
若干、アクセルが軽くなったような感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/6011adbd367cd160ad8fcd9a997c1a9f.jpg?1639888381)
寒かったので、そそくさと帰宅。
まぁ、マジェスティが元に戻って良かった。
余計な買い物だったけど、ついでと思えば、悪くないだろう。
偽物整備士は、時として、授業料を支払うのである。