のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

台風の後は・・・

2022-09-20 21:49:44 | 

超大型台風が岡山直撃?と言うことで 家周りの片付けを家族で必死でやっとりました(^_^;)

とにかく、ご近所に迷惑をかけないようにと・・・

背が高いティーツリーだけはどうにもならないので心配でしたが、台風が来て・・・肩すかし状態でした(^_^;)

昨日午前3時ごろの突風?すごい風が2度ほど吹きましたが、それ以後は大した風は吹きませんでした。

雨も大雨とのことでしたが全然・・・丁度良い具合の雨でした。

何もないのが一番ですので良かったです。

でも、やっぱり九州は大変でしたよね。お見舞い申し上げます。

 

家周りはどうってことはありませんが、畑は別です。

高速道路の下を普段でも勢いよく風が通るので どうなってるのか今朝見て来ました。

スイカのネットの支柱が倒れてました。

被害としてはこれくらい。良かった・・・

後は茄子やきゅうりが傷だらけになったくらいのもんでした。

じゃがいもが倒れた・・・

近くの工場のトタンが隣の田んぼまで飛んできてました。

うちの畑まで来なくて良かったです。来てたら野菜がやられてたな。

 

雨のおかげで野菜はげんきですね。

長崎長茄子がたくさん実をつけててびっくりしました(°0°)

水やりはしてましたが、水不足だったんでしょうね。やっぱり雨にはかなわないわ~

 

人参も芽が出てます。

 

アンデスレッドの芽もちょこっと・・・

 

スイカの支柱も倒れたことだし、これはチャンスと思いお昼から夫と娘を引き連れて(笑)

ネットと支柱、そして敷きっぱなしのマルチを片付けました。

めちゃスッキリですやん♬~

ここはしばらく寝かせておきましょう。まずはちゃんと草刈りをしなければね。

 

台風最中の敬老の日、何もできなかったと言うことで娘がおばあちゃんに送る野菜を収穫しました。

おばあちゃんは糖尿があるので お菓子類とかはダメなんです。

毎回悩むので今回から野菜を育てて送ってあげることにしました。

不揃いだけど、喜んでくれると思います。

ちなみに母の日は私は毎年豆類を送ってます(^_^;) 決めると楽よねw

 

 

今年も千葉のファーマーズマーケット下田農場さんから落花生おおまさりをお取り寄せしました。

大きな粒で美味しゅうございました。

年に一度は食べないとね(^_-)-☆

 

 

 

 

 


台風が来る前に

2022-09-16 22:01:37 | 

ご近所さんが庭で栽培してるシャインマスカットをいただきました( ^-^)

もう出荷できる腕前になっちゃって、すごいわぁ。

もちろん、すごく美味しいですよ(^_-)-☆

 

今度の台風はどうも逃れるわけにはいきませんね(^_^;)

こっちに向かってるじゃん・・・

そうなると畑が心配。なので娘に手伝ってもらい、ピーマンと茄子を支柱にくくりつけました。

垂直栽培してますが、ゆる~い垂直なのでしっかりくくりつけておかなきゃ。

 

オクラが・・・倒れるかなぁ(^_^;) 明日考えよう。

 

じゃがいもの土寄せをしました。

 

で、こんなときになんですが・・・ミニ白菜の余った種と玉ねぎ早生の種蒔きをしました。

玉ねぎって植え替えなきゃいけないものなの~?なーんて考えてる私です(^_^;)

 

いただいたかぼちゃをレンチンで煮ました。

砂糖、醤油、鰹だしのみです。

美味しい~~♡

手抜きでも正解でした( ^-^)

 


今日の収穫

2022-09-15 22:11:10 | 

ミニ白菜。種蒔き後、すぐに芽がでましたが、そこからなかなか大きくなりません(^_^;)

頑張れ~~

 

玉レタスとロメインレタスの畝を片付けました。

ここは何を植えようかな~

 

パプリカが色づき始めたんですが、よ~く見たらしわしわになってきました。

一番果だし、もう収穫しました。

水不足もあるかもしれませんね。まだ、たくさん実が付いてるので期待しとこ。

今日の収穫です。

第一陣のへんてこきゅうり、小さいけど赤くなったジャンボピーマン、ピンポン球桃太郎トマト・・・

ろくなのがありしぇん(^_^;)

晩ご飯にピンポントマトを食べましたが、普通に美味しかったですよ( ^-^)

 


今日も種蒔き

2022-09-14 22:15:19 | 

おつとめ品で買ったコンパニオンプランツのマリーゴールド。

たくさん花が咲いてます。地味な畑に色を添えてくれてますね( ^-^)

 

昨日、大根と人参の種蒔きした畝に春菊を蒔きました。

 

新しい小さな畝に小かぶ、大根、春菊、山東菜を蒔きました。

密植栽培をやってみます。ちゃんと育てば密植ですが・・・(^_^;)

 

パプリカにかなり色がついてきました。

緑から黄色、赤に変わるのかな?と思ってたんですが・・・

最初から赤?光の加減で黄色に見えますが、けっこう赤っぽいんですよ。

こちらはもろ黄色です。ちょっとボコボコになってきました(^_^;)

パプリカ・・・たぶん1番果を採ってないと思うんですが・・・ま、いいか。

 

長崎長茄子、やっと実になりそうなのが・・・頑張れ~~ヽ(^o^)丿

 

桃太郎トマト、今頃1個目ができました(笑)ピンポン球くらいの大きさです。

来年は苗を買おう。

 

草に隠れてるイタリアンパセリがちゃんとわかるんですね。

卵を産み付けにきてます。もう、ご飯は無いで~~(^_^;)

多めに人参を蒔いとこうかね。

人間を怖がらずにひらひら飛んでます。

うちで育った子なんでしょうか?( ^-^)

 

 

 


種蒔き

2022-09-13 21:54:03 | 

今日は娘に手伝ってもらって 種蒔きをしました。

ここは大根と人参。人参の種は自家採取です。

 

ここは小かぶ、ロメインレタス、玉レタス。

 

枯れた人参を片付けました。

種取りもしましたし、カチューシャもいなくなりましたから。

 

白皮栗かぼちゃ、今のところ2~3個は生りそうです。

ダメになったものもたくさんあります。受粉できてないんでしょうね。

 

さつまいも、シルクスイート順調です。

つるが伸びなかった鳴門金時でしたが、ここに来て勢いが良くなりました。

おいもさんの様子が気になったので シルクイートを少し掘ってみました。

あるある~ 去年はイノッチにやられる前に掘ったのですごく小さかったです。

今年はちゃんと時期をみて掘ろうと思います。

イノッチが来ませんように~

 

今日も父から電話がありました。

何を言ってるのかよくわからないんですが、草刈りのことを言ってるみたいでした。

今は種蒔きが先だから 慌てて刈るようなところはないよ。

種蒔きが終わったらスイカのところも私が草刈りをするから・・・と、言っておいたのですが・・・

草刈りしてるやーん(^_^;) 途中までだけど・・・

ネット外して草刈りしようと思ってるのになぁ。

天井が低いからしんどかったと思うよ。

また、言っておかなきゃ。やれやれ・・・

 

今日はほうれん草と水菜の種を買いました。