毎年、酒粕をいただくようになりました。
家族はあまり酒粕を使った料理が好きではないので 私が食べれるものが無いかなと
調べていたら・・・あった!酒粕レーズン。
でも、レーズンはあまり好きじゃないので 乾燥イチジクでも良いとのことなので作りました。
酒粕100gにイチジク50gを刻んで混ぜるだけ。3日寝かせます。
2日しか寝かせてないけど パンに乗せて食べてみました。
う~ん・・・とっても酒粕(笑)酔いそうです。
でも、イチジクは美味しいですね( ^-^) 身体にはとても良いそうです。
明日はさらに美味しくなってるかしらね(^_^;)
庭のローズマリーが満開です。
花壇のアスパラガス。太いのがニョキニョキ出てきました♡
畑では長靴を履いてるのですが、長く履いてると足の裏が痛くなってまともに歩けなくなります。
一応、インソールを入れてあるんですが・・・ダメだ。
なので少しぶ厚いのを買いました。どうでしょうか・・・
今日はじゃがいもを植えたところにネギをたくさん植えました。コンパニオンプランツですな。
ネギならたくさんあります(^_^;)
どうせ植え替えなければいけないので たくさん抜いて使っちゃおうという魂胆です。
まずはこれだけ。葉っぱと根を少し切って植え付けました。
じゃがいもの芽がまだ出ていないので どこに植えてるのか全くわかりません( ・∀・)
2列に植えてるので畝の真ん中にズラ~っと並べました。
この他にも2カ所じゃがいもを植えてるので そこにもネギを植えました。
ネギが少し足らなかったので また後日植えます。
ネギはコンパニオンプランツであちこちに使えるので 無理に小さい畑にたくさん植える必要もないですね。
小さい畑は土がガチガチに固くて何かを栽培しようとしても無理な感じです。
草マルチをしなければ・・・
にんにくの薹が立ちだしました。
ここのにんにくが一番立派なようです。
スペイン産のにんにくか紫にんにくのどっちかなんですが・・・忘れてしまいました(^_^;)
スナップえんどう。支柱に株をくくりつけたのですが、外に向いてる枝があります。
これ、どうにかならんか?と思ってたらブロ友さんのsakkoさんが投稿されてました。
そうよ。紐よ、紐。
ビニール紐を細く裂いて 枝に結んで上から引っ張る・・・
おぉ、ちゃんとツルが巻いてるぞ。さすがsakkoさん、ありがとうございます( ^-^)
ブロ友さんのブログは本当に役に立ちますね。
真面目に目を通さなきゃ(^_-)-☆
クロネコさんから今年もアマリリスを買いました。
後ろが今年、手前が去年買ったものです。
去年のは外に出しっぱなしでもうダメかと思いましたが生きてました。良かった~
クロネコさんはなぜだか毎年声をかけてくれるのが遅いんです。
なので残りが少なくて色を選べないのです(^_^;)
たまには早く声をかけてちょうだいね~(笑)
やっぱりインソールを換えてもダメだった~ 足の裏が痛い~~
夜になって足がつるつる~ (T^T)
長靴を換えたほうが良いみたいね(^_^;)