のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

はったけ~

2021-05-27 21:52:50 | 

今朝もけっこうな雨でした。

午後からは晴れるとのことでしたが 小雨がパラパラ・・・

小雨決行で畑に行きました。

まずはよその畑から(^_^;) おっちゃんの畑です。

アラスカを収穫してないから娘と採りに・・・

木はもう枯れかかってるので必死で収穫しました。

まだまだたくさんあるんですけどぉ~(^_^;)

とりあえず、おっちゃんに豆ご飯とアラスカを炊いたのを持って行ってあげよう。

病気だし、一人だし、どんな生活をしてるんだか・・・

 

おっちゃんとこの大根の花。蕾やね。

ここは何もかんもデカいです。

 

そして、次はうちの畑へ。

娘には大根と白菜を栽培してた畝に大豆を蒔いてもらいました。

大豆は収穫できなくていいんです。収穫できたらラッキーですけどね。

まずは土作りです。

 

玉ねぎが・・・ぽろぽろ倒れてます。

倒れた物だけ収穫。

 

春菊ってほんとすごい!

ズッキーニにこれだけ差が出るとは思いませんでした。

小松菜の後のもの。ウリハムシにやられっぱなし。

アルミホイルを丸めて置きました。成長点はあるような気がします。

 

人参の畝のもの。ウリハムシはたま~に見かけるけど無事。

でも、元気が無いような・・・補いの出番かな?

 

春菊の畝。

他のと比べたら めちゃデカいやんか~♬

次からはウリハムシ対策は春菊にしよう( ^-^)

小松菜なんてこぼれ種でいっぱい芽が出ちゃった(^_^;)

ズッキーニが負けそうじゃ(^_^;)

 

エンダイブって薹がたつとすごく背が高くなるのね。

おばけみたいになっちゃった(笑)

薹立ちしてないものが1個あったので収穫。

家族は苦いのが苦手かもと思い、レタスとベーコン、ごまドレッシングでごまかしました。

完食でした(笑)

 

にんにくの様子。て、草に埋もれて見えない!

手前だけ草を・・・クローバーを倒しました。

次来たときに全部収穫します。

 

トマトも大きくなりました。

 

茄子は交換用の苗を用意したほうがいいかも(^_^;)

 

キュウリもやっとツルが出てきました。

ネットに巻くよう誘引しました。

 

あと、キンセンカの収穫。

 

娘も畑に来るのが楽しいようです。

いや、収穫だけだとそりゃ楽しいと思うよ(^_^;)

 

このブログを書いてて思い出しました。

去年はズッキーニにウリハムシは来ませんでした。

なんでかな~?って思ったら・・・そうだ、去年は枯れた春菊でマルチしたんだった。

やっぱり春菊がいい仕事をしてくれてるんですね( ^-^)

 

以前、ローゼルを栽培したんですがどう使ったらよいのかわからなくて それから栽培してません。

最近は動画に利用方法がたくさんアップされてるので 栽培したくなり、

今日、ネットで種を注文しました。

ローゼルはハイビスカスティーという名で販売されるんですが

それ以外の利用方法があるので試したくなりポチッとしました。

種が届くのが楽しみ~♡ さぁ、どこに種蒔きしましょうかねぇ?

 

さぁ、明日からジュリーのソロ50周年ライブが始まります( ^-^)

セトリ、教えてね~

ジュリーマニアのみなさん、無事でありますよう

無事でありますよう

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっくん)
2021-05-28 21:58:59
こんばんは。
ウリハムシ対策は春菊...カタツムリも嫌いなら、
有りかもしれませんね?
混植の相性...調べてみましょう。
エンダイブ、美味しいんですね。
去年は栽培開始が遅くて失敗。
今年は早めに蒔いて再挑戦する予定です。
ナス...頑張れ!
返信する
Unknown (neco-no-suzusan)
2021-05-28 22:23:45
おっくんさん、こんばんは(^_^)

春菊良いですよ。ぜひ試してくださいね。
去年はカタツムリに泣かされましたが、今年はまだそんなに見かけません。
ちょっとラッキーです。
去年は絹さやがカタツムリにかなりやられました(*_*)
春菊ではダメでしょうね(^.^;
私もおっくんさんを見習ってあれこれ頑張ります。
ありがとうございます(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿