のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

ラベンダー・ヒドコートの植え付け

2022-07-10 22:13:06 | ハーブ

実家に行ったら花壇に立派なスベリヒユがっ!

コレ見たら、おっくんさんを思い出します。

栽培されてますものね。スベリヒユが生えるってことは土が良い状態なんですよね?

一度は食べてみようかと思います。レシピさがさなきゃ。

 

実家の前方の畑では農家さんがたくさんのピーマンを栽培してます。

赤くなったものは全部捨てちゃうんですよね。もったいない~

母が生きてたころはお付き合いがあったので お裾分けがありましたが、最近は全く無しです。

父は近所付き合いゼロですもん。

母って偉大だわ~ 

 

母が亡くなってから 見よう見まねで野菜を育ててますが、本職はハーブの栽培です(笑)

最近はハーブが疎かになってしまって、去年はほとんどのラベンダーを枯らせてしまいました(^_^;)

今年からまた少しずつ増やそうかと思ってます。

先日買ったヒドコートを植え付けします。

しかし、ラベンダーの畝はこんな状態。まずは草刈りから。

おかむらさきが埋まってしまって・・・

でも、3株はしっかり復活してくれてます( ^-^)

おかむらさきの向こうにヒドコート2株を植えました。

おつとめ品なので根が少し傷んでました。土も湿ってるので水やりは無し。

大きくなってよ~ やっぱりイングリッシュ系は上品な良い香り~♡

 

オクラは背が15cmくらいしかないんですが 実が生り始めました。

 

いつも午後5時くらいまで畑にいるんですが、4時過ぎから小さい畑の草刈りを・・・と思いましたが・・・

草刈り機の樹脂刃では太刀打ちできなかったのでやめました。

やっぱり金属刃でないと無理ですね。太い草がいっぱい生えてますから。

 

先日、新聞に載った息子の写真を父に見せたら・・・

自分の孫がわからなくなってました。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっくん)
2022-07-11 19:32:48
こんばんは。
スベリヒユの簡単な食べ方です。
生でも、さっと湯がいても、辛子醤油が簡単で美味しいです。
生の時は、細かく刻むと良いです。(納豆に混ぜても良い)
その他は、お浸し、ナムル、味噌汁、天ぷら....などです。
栄養たっぷりで、すん〜〜ごく美味しいですよ。
もし、気に入ったら、花を咲かせて、
タネをばら撒いて貰ったり、挿し木でも簡単に根付きますよ!
返信する
おっくんさん、こんばんは( ^-^) (花売り娘)
2022-07-11 22:05:16
おっくさん、ありがとうございます( ^-^)
生でも食べられるんですね。
では、まずはお浸しから作ってみます。
楽しみだな~

父が草刈りしてませんように(^_^;)
たぶん大丈夫( ^-^)v
返信する

コメントを投稿