路傍の水辺に咲く小さな花 2011年09月19日 | 草花木 田んぼの畔道や水辺に咲く小さな小さな花 瓜草(左)と畔菜(右) 瓜 草(ウリクサ) 瓜草と畔菜 畔菜 草合歓(クサネム) 溝隠し(ミゾカクサイ) キツネの孫 キツネの孫 高三郎(タカサブロウ) 溝蕎麦 イボクサ 蔓豆(ツルマメ) 豆科の大豆属 の植物で ”大豆”の原種と言われています。 蔓豆(ツルマメ)
里山・田園の花木草 2011年09月19日 | 草花木 姫紫蘇(ヒメジソ) 紫蘇科の植物ではあるが 紫蘇とは別種で、食用にも 薬草でもなく野原の雑草・・・。 姫紫蘇(ヒメジソ)の花 疣草(イボクサ) 疣草(イボクサ)の花 吾亦紅(ワレモコウ) 吾亦紅 吾木香 ワレモコウ 溝蕎麦(ミゾソバ) 溝蕎麦(ミゾソバ) 野小豆(ノアズキ) ノアズキの花
田園の生き物 2011年09月18日 | 生き物 眉立茜(マユタテアカネ)トンボ 眉立茜蝶(マユタテアカネチョウ)♂ 眉立茜蝶(マユタテアカネチョウ)♀ 交尾中のマユタテアカネ蝶 飛翔中の揚羽蝶 揚羽蝶 尾白足長象虫(オジロアシナガゾウムシ) 尾白足長象虫(オジロアシナガゾウムシ) 筋ツユムシ ヒメジャノメチョウ ツマグロヒョウモン