講演会「風力発電は本当にエコなのか?」~ 風力発電の実態とは~
【1】日時 2019年12月 8日(日) 13:30~16:30
【2】場所 紀美野町下佐々1027-3 農業構造改善センタ-
【3】講師 風力発電の被害を考える会・わかやま 代表世話人:松浦攸吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/17aa104f01adf014c464966fa62f9b0d.jpg)
主催者チラシより
「2017 年に突然、二市二町(海南市・紀の川市・有田川町・紀美野町)にまたがる巨大風力発電 事業計画が沸き上がってから早2年が経ちます。それぞれの地域で反対意見は充分過ぎるほど 表明していますが、事業者からはまだ中止の発表は無く、事業を推進する方向性でいます。 ここで一旦おさらいの意味も込めて、いち早く和歌山県内の風力発電の低周波音問題に着目し 「風力発電の被害を考える会・わかやま」を立ち上げた世話人代表である松浦攸吉氏をお招き し、今までの取り組みの総まとめの講演会を開催いたします。風力発電は本当にエコ(エコロ ジー・エコノミー両方の意味)と言えるのか?様々な角度から分かりやすくお話し下さいます。 質疑応答の時間も多めにとる予定ですので、日頃疑問に思っていることなど、ぜひこの機に確認にお越しください。多くのご参加お待ちしております。 」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます