7月の「猫の譲渡会 」予定!!
7月3日、17日
日曜日
伊予鉄高島屋前
12時より
「坊ちゃん広場」にて開催!
※その他の日でも室内でお見合い設定いたします!
気軽に猫たちに会いに来てください。
行ったら絶対に決めなきゃいけないとかないので~大丈夫ですよ~(笑)
お見合い希望の方はメールくださいませ!
neko.nyarazu☆gmail.com(☆を@に変えてね!)
7月31日 日曜日
ネコカフェ「ねこちゃる」さんにて室内の譲渡会
開催致します。
エアコンが効いた快適空間でゆっくり子猫、中ネコ、大ネコ
と面会できます!!
開催時間は遅めの15時~19時を予定してます。
場所はこちら ↓
↓↓緑色のドアから2Fにお上がりください↓↓
ホームページはこちら ↓
http://necocyaru.com/
「猫の譲渡会」については当団体にお問い合わせ下さい。
ご好意で「猫の譲渡会」の場所を提供していただいております。
何卒宜しくお願い致します。
猫は犬と比べて恩を忘れるとか芸が入らないから
犬より劣ってるという人に度々遭遇しますが
芸が入らない等は犬と猫との生態、性質の違いや
人間と生活してきた歴史でもう有効な論がでてる。
興味があったら調べてみて下さい。
犬がなぜ芸が出来、使役犬として活用できるかは
凄まじい人為的交配と淘汰の結果かと
で
そもそも拾われた猫や保健所等で
引き上げた猫らは「助けてもらったなんて」
思ってないぞww
餌がもらえて都合良いから「依存」しようとか
この場所(家)のルールに従って生きようとする
「社会性」から能動的に保護者や飼い主との
付き合いを始めると感じてる。
で
よくある話として
保護猫を里親さんに譲渡して
1ヶ月後位に里親さん宅を訪問したら
保護主の顔を見て
「やばい人間が来た!!大変!!」
という感じで
ほぼ逃げ回るw
生後6ヶ月過ぎで里心や自意識の芽生えが
ある猫によくある現象です。
だいたい3,4割の保護猫に起こる現象ですw
この現象を「猫は忘れっぽいから保護主を忘れたとか」
「猫は恩を感じてないから忘れた」
という類のものでは無いと推察。
言語による意思疎通できないから里親さん宅に置いていかれた猫は
「知らない場所においていきやがった!!アイツ!!」
が正直な感想だとw
で
ようやく新しい環境に馴染んできたところで
裏切り者の「アイツ(保護主)」
が顔出したところで嫌な予感しかしないし当猫にとって
「また棲家を強制移動????」
「何しにきやがった???」
で逃げ回るのが合理的な判断かと・・・
保護主切ないなwww
里心や自意識が芽生える前に送り出せるとベストですw
とりあえず猫が「忘れっぽい」という
過小評価を払拭して貰いたい次第。
「恩」なんて概念猫にも犬にも無いよな多分。
都合がいいから依存しあって生活してんだと思う。
「恩」なんて押し付けがましくて動物に当てはめるのが
私は嫌いです。正直。
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!