昨日から、雪はどれだけ降るのかしらと心配していましたが、市内の我が家周辺は
4~5センチ位でしょうか。大通りはすぐに消えてしまいましたが、日当たりの悪い小さな通りは
圧雪が溶けかかった状態で、自転車走行はヒヤヒヤものです。
ひとつ用事で出ましたがそれ以外は、制作チャンスとひたすらに編み続けてました。
おかげさまで、ここまで進みました。

体はもう少し長くして、下に行くほど狭くなるようにしました。
足は、試作品と同じ位置につけようと思います。 胴が短く見えたほうが可愛く見えますので。

とりあえず手を入れて、頭をポンと付けてみましたあ!
手がグ-の状態で入る空間を確保しつつ、ギリギリ手が隠れる・・程よいところで止めないと、バランスが難しい。
これから先、寄り添いねこの場合はNO.1から始まり作品が出来上がるごとに、2,3,4・・・と
ナンバ-をつけていこうと思います。
この子は、記念すべき寄り添いねこNO.1ということになります。
まだまだ肉球の刺繍もありますし気を抜かずに、完成させたいと思います。
今日のねこ

雪・・ふったねえ・・・昨日より寒いよねえ

寒いと、さすがにねこのテンションも下がるようです。
最近、鳴き声もか細い・・さむい~って甘えてんのか?
本日もありがとうございました。
4~5センチ位でしょうか。大通りはすぐに消えてしまいましたが、日当たりの悪い小さな通りは
圧雪が溶けかかった状態で、自転車走行はヒヤヒヤものです。
ひとつ用事で出ましたがそれ以外は、制作チャンスとひたすらに編み続けてました。
おかげさまで、ここまで進みました。

体はもう少し長くして、下に行くほど狭くなるようにしました。
足は、試作品と同じ位置につけようと思います。 胴が短く見えたほうが可愛く見えますので。

とりあえず手を入れて、頭をポンと付けてみましたあ!
手がグ-の状態で入る空間を確保しつつ、ギリギリ手が隠れる・・程よいところで止めないと、バランスが難しい。
これから先、寄り添いねこの場合はNO.1から始まり作品が出来上がるごとに、2,3,4・・・と
ナンバ-をつけていこうと思います。
この子は、記念すべき寄り添いねこNO.1ということになります。
まだまだ肉球の刺繍もありますし気を抜かずに、完成させたいと思います。
今日のねこ

雪・・ふったねえ・・・昨日より寒いよねえ

寒いと、さすがにねこのテンションも下がるようです。
最近、鳴き声もか細い・・さむい~って甘えてんのか?
本日もありがとうございました。