昨日7月4日は、旦那さんの実家である加茂郡白川町辺りの(白川茶で有名な所)
鮎の友釣り解禁日でした。
言うまでもなく旦那さんは、前の晩からいそいそと出掛けて行ったわけです。
そして夕方頃戻ってきました。
クーラーボックスの中には...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/6e7f1ca891783cb306850a379da25df5.jpg)
大小の鮎が、15匹程居ましたよ♪鮎大好きな私は、とっても嬉しいんですが、
お魚が苦手な釣った本人は食べるより、釣るのが楽しいといったところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/cb07be788dea6904776448980a46eadc.jpg)
当日は、塩焼きで..ちょっと焦がしたか?
今朝は残っている分を全て、圧力鍋で甘露煮にしました。
冷蔵庫で日持ちするので、私と息子で心置きなく頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/1b9f3b56153645067bdcdaeb7ace51ab.jpg)
お義母さん手作りの朴葉寿司も頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/3c8c28542e7b748fb4e46691d2dc1b9c.jpg)
大きな朴葉の葉に包まれたお寿司です。
酢飯の上には、火を通した鮭と貝の佃煮、シソの実の入ったお漬物、紅生姜...
各家庭でそれぞれ違うようですが、もうすっかり我が家の季節の味覚になりました。
お義母さん、ありがとう。そして自然からの恵みに、ありがとう。
本日もありがとうございました。
鮎の友釣り解禁日でした。
言うまでもなく旦那さんは、前の晩からいそいそと出掛けて行ったわけです。
そして夕方頃戻ってきました。
クーラーボックスの中には...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/6e7f1ca891783cb306850a379da25df5.jpg)
大小の鮎が、15匹程居ましたよ♪鮎大好きな私は、とっても嬉しいんですが、
お魚が苦手な釣った本人は食べるより、釣るのが楽しいといったところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/cb07be788dea6904776448980a46eadc.jpg)
当日は、塩焼きで..ちょっと焦がしたか?
今朝は残っている分を全て、圧力鍋で甘露煮にしました。
冷蔵庫で日持ちするので、私と息子で心置きなく頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/1b9f3b56153645067bdcdaeb7ace51ab.jpg)
お義母さん手作りの朴葉寿司も頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/3c8c28542e7b748fb4e46691d2dc1b9c.jpg)
大きな朴葉の葉に包まれたお寿司です。
酢飯の上には、火を通した鮭と貝の佃煮、シソの実の入ったお漬物、紅生姜...
各家庭でそれぞれ違うようですが、もうすっかり我が家の季節の味覚になりました。
お義母さん、ありがとう。そして自然からの恵みに、ありがとう。
本日もありがとうございました。
塩焼きも甘露煮も美味しそう!
旦那さまのありがたいご趣味…♪
お寿司も食べてみたいです
こういう季節の恵みや家族の味って
大事にしたいですよねえ
甘露煮は作ったことがありません…
塩焼き、大好きですよ~香りがよくて美味しいですね♪
お義母さまの朴葉寿司、美味しそう(*^_^*)
家庭によっていろいろ違うんですね☆
こちらでは朴葉がなかなか手に入らない…
サランラップで包んだのでは味が違いますよね^^;
日本の食文化、世界に誇れますネ~
私は、駅近の市内生まれの市内育ちなもんで
ほとんど無縁の環境でした。
息子たちが小さな頃は、彼等にとっては
ワンダーランドだったと思います。
1軒だけ..初めて行った時は驚愕しました(+_+)
家の前には、マイ朴葉の木がありこの辺りで
みられる動物たちといえば..猿、猪、狸、鹿、へび
などなど、そこどこですかあ?と言われそう。