gooブログ3ヶ月目突入

楽ーな感じで始めます…(間違ってはいないと思いますが責任感無し)

悩み事…

2025年02月07日 | 日記

家の裏の斜面の草刈りに高枝バリカンを使っています。

本来の使い方とは違うのですが…回転刃よりも安全性が高いと思っているので斜面の草刈りはコレで。

柔らかい草は苦手ですが…高刈り(地面から10cmぐらい)で茅や竹などは得意。

まあ「水には漬けないように」ですけど…雨降り後などはそうは行かない…

刃の部分とギア部の密封が不十分というか密封は無理かも?

でグリスをタップリ塗る事で潤滑。

 

ギヤは金属ですがケースが樹脂なので、グリスはラバーグリス。

最近はメーカー純正のグリスが出回っていますが、数年前は見当たらずで

クルマ用のラバーグリスを使っています。

メンテを半年ぐらいで行えば問題ないかも?ですが2年ぶりに今回分解したらかなりのコテコテ…

「ラバーグリスが水に弱いのか?」で調べましたが…クルマの事例ばかり

まあ使い方が違うって事もあるかも?ですが…

 

クルマやバイク関連の「ブレーキ固着」これも私と同じ長期の放置で固着

古い放置バイクの再生とか?のサビサビキャリパーの画像でした。

今の現役のクルマは車検時にメンテしてくれていると実感。

 

今回ギア部を徹底洗浄してもう一度ラバーグリスを使う予定。

半年後に結果を見てみます(今回は2年もサボらずに…^_^)

ダメだったら?次は純正グリースかも?…^_^。