旦那さんが三連休だったので、真ん中の日に突貫で義両親のお墓参り兼ねて和歌山県は串本へ。


備長炭で焙煎したコーヒー!?


最後に干物。

橋杭岩ぁー。
隣県とはいえ、間に秘境を挟みますからね。
現地でお墓参りして親戚に顔見せて、ワンコと潮岬の芝生をぐるっと回って即帰宅して
全部で12時間程の旅程でした。
いやぁ…それでも周参見まで高速&バイパスで行けるようになったので
ずいぶん早く楽に快適に行き来できるようになりました。
道の駅とかも増えてトイレにも困らないし。
30年前とかはもう奈良抜けるだけで半日がかり、そこから延々海岸線をウネウネ行ってましたからね。
行きに1日、滞在1日、帰りに1日、疲れ抜くのに1日…って感じでしたが。
京奈和が開通して
阪和道につながって
湯浅御坊道ができて…
嗚呼もう本当に、感謝しかないですね。
惜しむらくは義両親が早くに鬼籍に入ってしまったのでお墓参りにしか使ってないってことで。
串本まで早く繋がればいいんですけど…件のトンネル手抜き工事がありましたからね。
というわけで、お土産買うぐらいしかしていません。

備長炭で焙煎したコーヒー!?
見た瞬間買って、マドラー式というほうは昨日飲んでみました。
マドラー式って初めてでして…
自分では説明通りにやったつもりだったんですが…
うん………なんかどっか間違えた、っぽい…?
とてもとても薄ーーーーーーい感じになってしまいました。
また今度再挑戦してみます。

そして食品類。
和歌山旅行でうつぼは外せません。
甘露梅は入れ物が可愛かったのでつい…。

最後に干物。
地元生まれ地元育ちの義両親が「ここの干物が一番」と太鼓判ポン!のおざきさん。
アジのひらきを昨日いただきましたが本当に美味しいです。
瀬戸内育ちなのもあって、やっぱりお魚が好きですね、私。
宝くじが当たったら海の近くに引越ししましょう……買ってないけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます