王様の耳と猫の耳

日常と異国の話をまぜこぜで書き散らし

コーヒーダイエット?

2024-02-19 16:40:15 | お茶・珈琲

健康法やダイエット方法など、ネットにも雑誌にもいろいろなものが紹介されている。紹介されているだけで、眉唾なのが多いけれど。

昔NHKのためしてガッテンで紹介された「はかるだけダイエット」。毎日体重をはかってグラフにすると、体重が可視化されてなんとなく減っていくとかなんとか・・・。グラフにはしていないが、長年体重だけは毎日はかって記録している私としては、そんなことで減るような気は1ミリもしない。

お茶は血圧を下げるとか、チョコレートは血圧を下げるなどもそうだが、すでに摂取していてなお高血圧なんですが、なにか? 

 

コーヒーダイエットもそう。夫婦で毎日珈琲を飲んでいるが、中年太りは進行していて、珈琲なんか飲んだって関係ないじゃないの、と思っていた。今はふたりとも痩せたが、それは糖尿病食としての糖質制限のためで、珈琲を飲んでいる量は別に増減していない。

ただ、2年近く前、突然体重が減ったことがあった。ある日はかったら、前日より2㎏くらい軽くなっていた。どう考えてもおかしい。体重計が傾いているからかもしれないと横にずらして、平行かどうか触ってみたりしたが、変なことはなかった。

次の日も、その次の日も体重は軽くなっていた。でも急に2㎏も軽くなるなんて、ありえないだろう。少しづつ減るならともかく、突如まとめて減るなんて。

しばらく考えて、はっと気づいた。体重計を持ち上げて、下を見ると、生の珈琲豆が1個落ちていた。

つまり、小さな珈琲豆が体重計の下に挟まっていたために、体重計の沈み込みが浅くなって、体が軽いと計測されてしまったのだ。

ああ、コーヒーダイエット、飲まなくても体重が減るとは・・・

 

ダイエットは地道な努力ですよ、ホント。

 

 


お茶

2024-01-20 00:42:12 | お茶・珈琲

祖父はお茶と酒しか飲まない人だった。

お茶は近所のお茶屋さんで買った煎茶、お酒は近くの酒屋さんに届けてもらう一升瓶の菊正宗を、毎晩一合だけ飲んでいた。

そのためか我が家は全員お茶飲み。私も子供のころからお茶しか飲まなかったので、飲食店に行って大人にお茶、子供には水を出してくれるたび、お茶と替えてくださいとお願いしていた。

そんなふうにお茶が大好きな割には、味はいまいちわかっていない。近所のお茶屋さんの割と安価な銘柄をいつもいつも買っていた。今はその銘柄なくなっちゃったみたいだけど。

お茶を淹れるときはお湯の温度に気を付けるということも全然知らなかった。いつもポットからじゃーっと入れていた。

 

ある時、いつものお店ではなく、スーパーでお茶を買おうかと手に取ってみたら、「材料・茶葉(国産)、アミノ酸」と書いてあって驚いた。

お茶は茶葉だけでできているのではないの!?

どうやら、高級茶はアミノ酸の味がするので、それなら普通のお茶にアミノ酸を入れてしまえば、あら不思議、高級なお茶に早替わりということらしい。試しに飲んでみたけど、アミノ酸添加のお茶はまずかった。

 

最近、ちゃんと温度管理をしてお茶を淹れてみようと思いついた。(夫が珈琲を淹れるのにいちいち温度をはかっているからw)

玉露入りというお茶を買ったので、お湯の温度を下げて淹れてみた。ら、びっくり! アミノ酸の味がする!

でもちょっと安いやつだったから、味の素っぽかった。

今度はもっと本当に高級なお茶を買って試さなくては。


珈琲を煎ろう ! 焙煎すると・・・

2024-01-12 23:42:14 | お茶・珈琲

珈琲の生豆を片手鍋に入れて、ガスの火にかけて焙煎する。

家庭でできる珈琲の焙煎方法をお伝えします!【煎りたてハマ珈琲】 (youtube.com)

この動画を参考にしました。ワタシにもできまーす。

 

120gの生豆が99gになった。

水が抜けて軽くなるけれど、膨らむ。

左 焙煎前  右 焙煎後

 

煎りムラもあるけれど、それも味のうち。

香りもいいし、おいしい。おススメ。

ただし、焙煎中のにおいとか、飛び散る豆の皮とか、きれい好きの方はキーッとなるかもw

普段、豆を買ってきて、ミルでひいて珈琲を淹れている人なら、ガスコンロに片手鍋で簡単にできるから、やってみる価値はあり。

よほど筋力のある人以外、一度に100gから150gくらいしか焙煎できないと思うので、ちょっと手間ではあるけれど。

 

これなんか、焙煎したてなので、見るからにムラだらけ。

失敗したなぁと思うのだが、時間がたって豆の温度が下がると、なぜかムラが目立たなくなる。不思議。

 

しかし、いくらおいしい珈琲が飲めるとはいえ、いくら面白いとはいえ、それなりに面倒になる鍋焙煎。

珈琲豆がなくなる~。でも焙煎面倒くさ~。となって、たまにはお店で買ったりもするが、生豆はあるのよ、焙煎は面倒だけど、という時のために買ってしまった、「家庭用焙煎機」。その話はまた今度。

 


珈琲を煎ろう ! まずはピッキング

2024-01-12 02:07:02 | お茶・珈琲

夫は珈琲が好き。

いわゆるバックパッカーをしていた時は、アジアの珈琲産地に行ったり、地元の人と同じ飲み方で珈琲を楽しんだりしていたが、日本から出られない(コロナのせいで)ということで、自分で生豆を焙煎してみることにした。

私は夫ほど珈琲好きではない(お茶好き)だが、何でもやってみたがりなので、珈琲焙煎と聞いてワクワク。

生豆を売っているサイトはいくつもあって、最初は安いところで買ってみた。

なんか普通のビニール袋に入って送られてきた。右側に写っているのは自分で移し替えたやつ。袋、弱そうだったから。

 

そして、これを広げて、虫食い、カビ、割れなどを選別する。

これが思いのほか大変。

どれがダメ豆でどれがいい豆か、全然わからん。

本やサイトに載っている写真は、はっきり言って全然参考にならなかった。

よくよく豆を見ていくうちに、カビや虫食いらしきものが見えてくるので、とりあえず取り除ける。

正解かどうかわからないけど、とりあえずやり続ける。

目はしぱしぱ、頭はガンガンとなってきたらやめる。

日本人はつい夢中になってしまう人が多いと思う。頼まれもしないのに大きさ別にわけたりしてね。

これをやらないとおいしい珈琲は飲めないはず。そう思いながらひたすら選別するとこうなる。

 

虫食い豆がご覧いただけるだろうか?

 

そうして、残ったよい豆を煎っていくのだ。

               つづく


今年の煎り始めはいつかな?

2024-01-04 13:21:43 | お茶・珈琲

2024年正月、豆煎りを始めて丸2年。

豆煎りとは、珈琲豆の焙煎です。

夫が珈琲好きで、youtubeで自宅焙煎動画を見つけ、見まくっていたのが2年余り前。

お茶育ちで、珈琲には特にこだわらないけれど、「何でもやってみたい病」のワタシ。

片手鍋に生豆を入れて、ガス火の上で振るだけで珈琲豆が煎れるとあっては、やってみたいの血が騒ぐ。

夫としては、自分の好きな焙煎具合の豆が安く手に入るというので、面倒くさいを脇に置いて、決行したのがちょうど2年前でした。

やってみると、1番面倒くさいのは、生豆の選別作業。

カビ、虫食いなどを取り除けるのだけれど、コレは老眼向きではナイ。頭が痛くなる。といって、自分で飲むのだからテキトーにはできない。売りものにはありえないほど丁寧に選別してしまうのは、日本人の職人気質のなせる技か、美味しいものを飲みたい執念か。

その後の鍋を振っての焙煎もそこそこ面倒くさい。オモシロイけどね。

去年はついに小さな焙煎機まで買ってしまいましたよ。

私も茶摘みをしたり、お茶を炒ったりしたいけど、そこまでは無理だなぁ。

 

自宅で焙煎したコロンビア豆を袋に入れて保存するのに、「何か絵を描いて」と言われたので、コロンビアで珈琲を栽培しているおじさんをイメージして描いてみた。

会心の出来だったので写真撮影w