王様の耳と猫の耳

日常と異国の話をまぜこぜで書き散らし

お供えも可愛く

2024-04-02 01:23:16 | 糖尿病をやっつけろ

かわいいものを見ると、つい購入したくなってしまう。

 

たとえそれがただのお饅頭で、包装紙に顔が描いてあるだけだとわかっていても。

甘いものは食べられないけど、かわいいものは欲しくなる。

いいんだ。うちの神仏棚にお供えするから。

自分では食べられないけど、いつの間にか家人に食べられていて、無駄にはなっていないし。

 

自分としては神棚+仏壇のつもりなのだが、横にはタイの夜市で買ったカエルの版画がドーンと飾ってあったりして、なんだかただのごちゃごちゃした人形置き場にしか見えないかも。

仏像も三体あるけれど、リラックマや猫に埋もれてるしね。

 

 


市販ロカボパン

2024-03-31 00:13:53 | 糖尿病をやっつけろ

以前は糖尿病食は自分たちで何とかしろという感じでしたが、ローカーボダイエットが話題になってから、糖質低めの食品も市販されるようになりました。玄米は自分で炊けますが、糖質制限パンを自分で作るのは、人によってはハードルが高いもの。普通のパンのように市販されていれば、多少価格が高くとも、作るより買うほうが簡単です。

ネット販売されているものもあるのですが、冷凍パンが多く、我が家のように冷凍庫は肉や魚と珈琲豆でいっぱいの場合は利用できません。

そこでいつも利用しているのはパスコの低糖質パンです。

あんパンやクリームパンもありますが、私が購入するのはクロワッサンとマフィンばかり。たまにクルミパン。

 

上に写っているのはトップバリューの低糖質クルミパン。

まだ食べていません。

トップバリューにはほかにもクロワッサンやロールパンもあるのですが、個人的にパスコのほうがクロワッサンの味が好みです。

 

こんな風に糖質を抑えたパンもあるのですが、いかんせん、売っている店が限られています。

マフィンはAスーパー、クロワッサンはBスーパーにしか置いてないなど、すべてそろっている店は少ないし、その少ない扱い店からいつの間にか商品が消えていたりするのです。

私はホームベーカリーを購入して、自分でも食パンを焼いていますが、そんな手間はかけられない人もいるでしょう。

きっとみんな苦労しているんだろうな。


食事で血管はよみがえるのか?

2024-02-23 13:19:04 | 糖尿病をやっつけろ

健康を維持するために、病を克服して健康になるために、アレを食べなさい、コレを食べなさい、アレは食べてはいけない、コレも食べてはいけないといろいろ賑やかだ。

糖尿病のための食事法の本を集中して読み、実際に血糖値も下がったので、いまだ高いままの血圧に関する本も探してみたのだが。

 

人間ドックで動脈硬化が進んでいるといわれているので、硬くなった血管をやわらかくする手はないものかと調べていると、見つけた。

「血管をよみがえらせる食事」という本。借りてから見たら、ビル・クリントン元アメリカ大統領の持病の心臓病を克服させた食事法と書いてあった。そういうことを言われると、ちょっと眉唾物だなぁと思ってしまう。

本自体は430ページ余りの厚い本だが、半分以上は料理のレシピなので、実際に読むところは少ない。

簡単にまとめると、肉も魚も食べてはいけない、油も摂ってはいけない、乳製品も卵もダメ、精製した小麦もダメ。

食べられるものは野菜、果物、全粒粉の小麦製品と玄米、豆類だそうな。オリーブオイルもゴマやナッツ類も食べないほうがよいとのこと。

野菜や豆類は好きなので、実行できなくはないけど、本当にこの食べ方がベストとは思えない。動物性たんぱく質も油脂も摂らないって、ちょっと無理があるように思う。

最近この手の本をいろいろ読んで、怪しいなぁとか眉唾だと思うことは多々あったけど、コレをやったらかえって病気になるのではないかと思ったのは初めて。

よくなった人も実際にいるのかもしれないけれど、私はダメだと思うな。


糖尿病で増えた食材

2024-01-31 17:26:09 | 糖尿病をやっつけろ

糖尿病と診断されて食べなくなったものは普通のパンと麺類。食べる量を極端に減らしたのはごはん。もともと玄米や雑穀米を食べていたが、それも血糖値を上げるといわれては、秤を使って一度に食べるのは多くて80g、少ないときはカリフラワーなどを加えてごはんは50gという具合に。おかげで米が減らない、減らない。

逆に消費が増えたものはブロッコリー、カリフラワーの類。簡単に「野菜」がとれるから。この8か月で一体いくつのブロッコリー、カリフラワーを食べたことか。もともとブロッコリーは時々食べていたが、カリフラワーは買ったことがなかった。しかし毎度毎度同じものというのもどうか、ということで、白い普通のカリフラワーをはじめ、謎のロマネスコ、オレンジカリフラワー、パープルカリフラワーも食べた。

カリフラワーはただ色が違うだけで味の違いは感じられなかったが、茹でた後のお湯の色が色水遊びのようで、紫はちょっと不気味だった。ロマネスコは不思議な外見だが結構おいしい。ただし、ちょっと高い。

そして、この8か月で前例のない消費増を見せているのが「こんにゃく」である。もともと時々買ってこんにゃくのきんぴらやおでんなどに入れたりしていたが、診断を受けてからは、「とりあえずこんにゃくを食っとけ」という勢いで、すでに板こんにゃくの購入数は100を超えている。ほかにこんにゃく麵もラーメンやスパゲッティの代わりにしているので、何十袋も買っている。もしかしたら群馬県に表彰されるかもしれない。

また、酢の消費も増えている。母が酢を好きではなかったので家には酢がなかったのだが、高血圧に酢が効果的と本で読んで、一時「酢たまねぎ」を作ってみたが、すっぱすぎてすぐにやめた。

今回、再度「酢たまねぎ」に挑戦。糖分は入れず黒酢だけを使ったところ酸味は柔らかでじゅうぶん食べられる。しばらく続けたものの、1日50g食べるとよいなどと書いてあるが、すぐになくなってしまい作るのが面倒なのと、瓶がとてつもなく玉ねぎ臭くなるので、最近は作っていない。

 

ずっと続いているのは「酢大豆」である。煎った黒豆を酢につけるだけ。珈琲豆を煎るのに買ったものの、ずっと振りっぱなしでは疲れるので一度しか使わなかった網が、黒豆煎りに大活躍。

さっと洗って笊にあげた黒豆を手網に入れ、ガス日の上で振ること10分余り。いい香りがしてきたら

 

皮が伸びてちょっと裂けている。煎りがあまいと硬いので、つい煎りすぎてしまう。

 

また笊にあげて冷ます。

冷めたら瓶に入れる

 

そして リンゴ酢を注ぐ。

 

とりあえず、ひたひたに。

でも、すぐに酢は吸収されてしまうので、豆がむくむくと盛り上がってくる。

 

このくらい注いでしばらく待つと豆の頭が出てしまうので、酢を足す。

結局瓶一杯になる。

これを毎日5~10粒ずつ食べるとよいそうなのだが、私は適当に小さじで3杯くらい小皿にとって、チーズとアマニ粒、シナモンパウダーをかけて食べている。

血糖値とか健康とかとは無関係に、おいしいから食べている。願わくば、これが病の元になりませんように。


食べてもいいお菓子

2024-01-29 15:01:47 | 糖尿病をやっつけろ

糖尿病(予備軍も)となったら、甘いものは禁止! かと思ったが、最近は低糖質・ロカボ菓子も結構ある。

ただし、需要が多くないので、扱っている店は限られているし、あまり売れないために取り扱い停止になったりするようだけど。

低糖質ドーナッツ、低糖質シュークリーム、低糖質エクレア、低糖質どら焼き。たまには甘いものも食べたいという時にうれしいモノ。

グリコのSUNAOシリーズはクッキー、クリームサンドビスケット、アイスクリーム、ソフトクリームなどのほか、パスタシリーズもあって、価格は高いが、どうしても食べたい気持ちを抑えられない人にとってはありがたい存在だろう。

私はSUNAOのアーモンド&バニラクリームサンドを、たまに一枚だけ食べている。糖質4.5g。一枚で結構満足する。

クッキーはグリコが出してくれいるが、さすがにせんべいの低糖質版はない。せんべいも寿司も健康的な食べ物だと思っていたのに・・・。

意外なところで、チョコレートはGI値が低いらしい。色々食べて血糖値の上がり方を検証するブログを書いている人が、高カカオチョコと普通のミルクチョコを食べて血糖値をはかっていたが、高カカオはもちろん、ミルクチョコもあまり上がっていなかった。

高カカオチョコは血圧にいいともいうし。まあ、話半分、一~二割としても、食べられて別段害がないというのは朗報。もともとチョコは好きなので、高カカオチョコを中心に常備して、少しずつ食べている。

それで実感したのは、甘いモノには習慣性があるというか、ひとつ食べると後を引くということ。

カカオ95%チョコはほぼ甘みがなく、ひとつ食べれば満足するが、72%チョコだと甘いせいかもうひとつ食べたくなる。

近所のスーパーで時々チョコレート効果の大袋のセールがあるが、86%がまずなくなり、72%が次に売れ、95%はいつも売れ残っている。食べなれた今となっては95%でも甘さを感じるが、チョコレートだと思って口に入れると衝撃かもしれない。