今さらだけど、パリ・オリンピックが閉幕。
新人エアコンのおかげで昼夜問わず寝まくって、楽しみにしてたブレイキンも閉会式もぜーんぶ録画で、ニュース等で結果その他わかってたんだけども…ようやく見終えた。
シゲキックス残念だったー。個人的にはジェフロ(米) 好きやったな〜。
閉会式はスヌープ・ドッグ見たかったんでまあまあ、ね。今大会スヌープはブレイキン開会の儀式はもちろん、あちこちの競技会場で目撃されたとかで、まるでオリンピックおじさんみたいになっとった笑
審判問題のもやもやや、エコ五輪を理由にした難点が多かったみたいだけど、全体にフランスっぽさ全開だったのかなあと。
いわゆるフランス中華思想的なのがかいま見えたというか、何となくイメージしてる意識高い系ヨーロッパのおしゃれでステキで博愛の国ってーのとは実は違う。なのにエンタメに関してはアメリカの影響を無視しがたく微妙に悩ましそうな感じ。開会式で「最後の晩餐」をパロったようなファッションショーこそがフランスっぽいのになー。(まあバチカンの怒りを買ってしまったが)
で、やれやれ終わったと思ったら間髪おかずに阿波踊りが始まってしまった。
いやー若い時は全然なんてことなかったのに歳をとったらやたら懐かしくなって我ながらびっくり。
あの鉦の音を聞くとなんかもうソワソワしちゃって、わざわざ帰りはしないんだけど動画とかで見ちゃう笑
今年はお天気に恵まれて良かったー。
♪♪ちゃんかちゃんかちゃんかちゃんか
◆追記◆
生まれ育ったのが山間のど田舎なんだけど、一応お祭りが催せるくらいの戸数があった。
だから8月のお盆には近在の住人が集まって阿波踊りを楽しんだ。と、うっすら記憶している。
ちゃんと鉦や太鼓もライヴだったような…屋台が出ていたかどうかは覚えてないけど。
子供としては浴衣を着せてもらえるのが特別感があって嬉しかったなあ。
お祭りは標高1000mくらいある山の上、阿波踊りは麓(たぶん標高300mくらい)の幹線道路沿い。
けっこう高い所に住んでた〜笑