NERIEN、なのに草子のゆる日記

c.p.がーりっく&5月草子による同人サークルblog。現状なぜか草子の日記を発信中。時々加筆してます。

うのつく食べ物

2024-08-05 | 草子のゆる日記@出張所
子供時代によく分かってないあるある。

▶ドヨウノウシノヒ→土曜の牛の日
土曜日に牛がどーした?
牛の日なのに食べるのはウナギ??

ついでに書いちゃうけど
▶タイフウイッカ→台風一家
大人たちはみんな知ってる?
どうやら台風には家族カテゴリーがあるらしい…??

ソレはともかく、夏の土用の丑の日には「うのつく食べ物」を食べると良いんだとか。知らんかった〜、基本ウナギだけだと思ってた。
そもそもは暑くても食べやすく体調を整えるのにも役立つうどんや梅干し,瓜などの うのつく食べ物、ということらしい。
今夏の土用の期間は丑の日が2回あるとのこと。1回目は去る7月24日、2回目は本日8月5日。1回目はチャンスがなかったんで今回こそは「うのつく食べ物」を食べるぞ!

自分はウナギが苦手なので食するのはうどん…ではなく、うどーなつ!!(by 丸亀製麺)
きび糖とカレーの味があって、好きな方を選んで袋の中に振りかけてシャカシャカシャカ、というスタイル。
(写真の袋はシャカシャカした結果)

で、きび糖味を購入。
これがまた一口サイズで油をまとって優しい甘みでもっちもちの食感で…すんごい美味しいんだけどヤバくなーい!?
(いくらでも食べちゃうとゆー意味で)

CMでは期間限定の塩パイン味もあるらしいのだが今日行った店にはなかった。
ホントはソレを食べたかった〜〜〜残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の九龍城

2024-08-04 | 草子のゆる日記@出張所

知る人ぞ知る「沢田マンション」

高知の九龍城ともサグラダファミリアとも異称される名物集合住宅、あ〜んど観光スポット。

3階まで直に車で上れるスロープがあったり作業用リフトがあったり、聞いた話では屋上に鶏小屋や池まであるとか。

◆詳しくはWikiをご覧ください〜( ^ω^ )

 

時間とルールを守れば見学もできるらしい。

めっちゃ興味あるんだけど時間的余裕がないので残念ながら素通り…涙

階段や通路が不規則に設置されているのでちょっと迷路のような感覚に陥るそーです。

◆詳しくは「沢田マンション」のWebサイトをご覧ください〜( ^ω^ )

 

屋上にはクレーンもある。

まだまだこれから感がすごい笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4大会連続って すごい!

2024-08-01 | 草子のゆる日記@出張所
体操男子個人総合、岡選手、優勝おめでとーっ!
予選から安定した演技で地道に実力を見せていたけど、決勝でもしっかり演りきって見事に金メダル✴︎✴︎
20歳の若い才能が、最高の舞台で一気に開花したという感じ。
やはり上だけを見てまっすぐに走っている人間は強い。語弊がある言い方かもしれないが、周囲の注目が別のところに集まっている間に着実に歩を進めて最後に確実に的をとらえた。
これで日本は2012年,2016年に内村航平クン、2020年に橋本大輝選手、今回2024年に岡慎之助選手と、4大会連続で個人総合優勝者を輩出したことになる。いやすげーわ。

一方で橋本選手の涙が印象的だった。
思わぬケガで本来のパフォーマンスを100%出しきれない中、それでも最後まで仲間の選手たちとともに演技を続けることができて本当に良かった。
『団体の金メダルだけでお腹いっぱいなので…悔しい気持ちより幸せすぎて涙が出ちゃって』
インタビューに応える言葉には前大会から4年分の苦悩やしんどさがうかがえた。「オリンピックチャンピオン」という冠と栄光にはとてつもない重圧が科せられているんだなあ…と、何度目かのしみじみ。

次回はロサンゼルスオリンピック。
橋本選手、岡選手、そしてまたフレッシュな選手が加わっているかもしれない。
観戦者は勝手にお気楽に期待したり応援してるけども、どんな競技でも、選手の皆さんが自分自身のために、そして楽しんでパフォーマンスしてくれたらそれが一番だ。

とはいえまだまだオリンピックは続く。
暑い熱い夏はさらに続く〜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする