ネクシスの海外視察レポート

ネクシスジャパンでは、定期的にスタッフが現地の学校を訪れています!

イギリス視察2 (全4):2012年10月 担当:井上

2012年10月31日 | イギリス視察

Uk1

 

1日目 ロンドン

 

●セント・ジャイルズ/ロンドン・セントラル

 

最寄りの駅は「ラッセル・スクエア」駅からは徒歩で1分程です。私はEuston駅から歩きましたが20分程でした。

 

建物もヨーロッパならではの外観!中に入ると迷路みたいに広いです。全教室で電子黒板を使います。入口には先生の写真が貼ってありすぐに自分の担当の先生を見つけることができます。ラウンジではコーヒーなどが無料で頂けます。コップもセント・ジャイルズのロゴ入りで可愛い。パソコンは58台もあり様々な場所にあります。地下にはカフェもあり昼休みには学生でにぎわいます。ここでアクティビティのお話をしたりします。ロンドン校は意外に日本人が少なく、ここでは学校の上の寮に滞在することも可能なのです!ですが17部屋しかなく競争率が非常に高いのでお早めに検討された方がいいですね。セント・ジャイルズはロンドンのみでなくイギリスを始め、アメリカ・カナダにも学校がある世界的な語学学校です。ロンドン・セントラルでは51教室あり、一般英語は15、20、28と細かい時間決めもできます。

 

20121008_101423 20121008_1334222 20121008_100406

 

 

●図書館            ●案内してくれたマイラさんと     ●エントランス

 

●セント・ジャイルズ/ハイゲート

ロンドン・セントラル校から地下鉄に約20分乗り「ハイゲート駅」に到着!一本で行けるのですごく便利。駅からはさっきまでのロンドンの雰囲気と全く違う閑静な住宅街が広がっています。栗とか落ちてたり…。とにかく自然がいっぱいの街です。そして学校も雰囲気のいい外観。映画に出て来そうな雰囲気がしました。あいにくの雨でしたが緑がおいしげっていてすごくきれい。ホームスティをご希望の方はハイゲート校の方がお薦めだそうです。学校内も白を基調とした造りで教室は23ルーム。アットホームな環境でスタッフが生徒の顔をすぐ覚えてくれます。ちなみにパソコンには全てカメラが付いているので、スカイプも使えます!これで学校初日でも寂しくないですね!

 

20121008_115159 20121008_120810 20121008_124459

 

 

●学校正面         ●現在、留学されている学生さま     ●裏庭

20121008_125601 20121008_120358 20121008_115431

●ハイゲート駅          ●クラス            ●エントランス

 

 

●ECロンドン

 最寄りのEustonからすぐという立地条件の良さも魅力です。4月に場所を移動してきたので中はすごくきれいでECカラ―のオレンジ一色の学校でした。ビルの1フロアを円を描くように教室があり歩き続ければ一周できてしまいます。今は日本人スタッフのAkiさんもいて日本人学生さんには安心です。寮からも徒歩10分程です。ECロンドン校も電子黒板を使用しています。ロンドン校の教室内の配置が黒板を前に横一列に並んでいます。日本人スタッフのAkiさんはこの配置が魅力的だとお話されていました。一階にはビル共同のカフェがあります。パソコンも全て新しいもので日本語を打て、読めます。

 

Photo_8 Photo_9 Akirichard

 

 

●学校外観           ●パソコン         ●日本人スタッフAkiさんとRichard

Photo_10 Photo_11 Photo_12

●一階カフェテリア       ●ラウンジ          ●駅前スーパー

●ジュニア

 サウス・ロンドン

 6月23日から8月24日まで開講しているので日本の夏休みの日程にぴったりだと思います。基本的に月・水・金は夜のアクティビティもあります。その場合、夕食はECでみんなと一緒に食べます。授業とアクティビティは日によって午前と午後に分かれます。又、火・木、学校は17:00まででそこからはホストファミリーと過ごします。

 

ノース・ロンドン

 今回が初めてのプログラムです。こちらは、オンキャンパスの寮に滞在が可能です。基本的な内容は上記のソース・ロンドンと同じです。

 

 この日のロンドンは晴れでした!


 

2日目/ブライトン

 

「寝坊してはいけない!」と思い朝方の4時半頃に目覚めました。これがいわゆるジェットラグですか?ブライトンに行く為には「ヴィクトリア駅」から国鉄に乗ります。駅のお兄さんに「この時間にブライトンに到着したいんだ。」というとブライトン行きのタイムテーブルを出してくれて親切でした。駅がすっごく大きい! ここだ!と思って入った改札ではなかなかブライトン行きの電車が来ないから駅員さんに聞いたら違うプラットホームだよ!と言われ走りました。無事に電車に乗り50分程でブライトン到着!

 

学校の側には海がありキレーイ!残念ながら雨ですが、それでも綺麗!浜辺は砂ではなく様々な大きさの石です。カモメもいっぱいいてまさにハーバー!田舎かな?と思いきや中心街には大きなショッピングモールやショッピング通りがあり生活には困らなさそう。そして、ロイヤル・パビリオンがどーん!と街の中心にそびえ立っていました。ロイヤル・パビリオンとは、1800年代初頭に王室の住居としてリージェント王子(ジョージ4世)によって建築され、インド風の外観とオリエンタルな内装が美しい建物です。

20121009_071645 20121009_080224 20121009_091250

●ヴィクトリア駅           ●電車                 ●ブライトン

20121009_110357_2 20121009_110842_2 20121009_113033

●海辺の観覧車         ●浜辺              ●ロイヤル・パビリオン

 

●EC/ブライトン

ブライトン駅より徒歩20分程の距離で、海辺まで徒歩1分という潮風香る素敵な場所にECブライトン校はあります。白い建物の校舎4階全てが校舎です。やはり受け付けはECのオレンジカラーです。夏のジュニアプログラムはブライトン大学で行われますが、秋と冬は本校で行われます。私が訪れた時にはちょうど秋のプログラムが始まったところでした。玄関にはレセプション・ボードがあり、お届け物や用事がある場合にはこのボードにお名前が書かれます!又、学校主催の近隣旅行のツアーがあり格安でパリ・アムステルダム・ロンドンまで旅行することができます。★サッカー好きのスタッフが集まり、毎週生徒達とサッカーをして遊んでいるそうです。ECジュニアプログラムの魅力は、インテンシブ(30レッスン)に変更することが可能です。(ケンブリッジ、ブリストル同様)日本人は短い期間を存分に活用したく意欲の高い人が多い為インテンシブを選ぶ人が多いそうです。ちょっとハードだそうですが…。又、16歳~20歳対象の夏のフリースタイル・プログラムは自由時間が多くもっと自立している人には魅力的なプログラムです。(滞在は寮滞在のみになります。)

 

Photo_13 Photo_14 Photo_15

 

 

●学校外観           ●受付          ●パソコンルーム

●ザ・イングリッシュ・ランゲージ・センター

 

ブライトン駅からは車で約25分程の場所にあり、ホ-ブ駅からだと徒歩10分程で着きます。大きな校舎で玄関を入ると明るいレセプション。その先を進むと階段やラウンジがあるのですが、ハリポッターみたいな彫刻が施されていたり歴史を感じました。1962年に建設されて以来綺麗に保っているんだとお話されていました。天井にも彫刻がされていてゴシック建築がお好きな方はうっとりしてしまうと思います。(私もしばらく唖然としていましたが…。)大きな学校なのですがどこかアットホームな雰囲気がしました。ビジネス専用の校舎がありビジネスに力を入れている様子でした。又、長期滞在では到着後面接をしてからどのようなクラスを組み合わせるかを決めて行くので、長い目で自分の勉強スタイルを決めて行けます。教室は先生を中心に円を描くように配置されています。外に出れば教会やショッピングモールに続くストリートや坂を降ればすぐ海です!

 

20121009_120350 20121009_123059 20121009_123703

 

 

●学校外観          ●ラウンジ          ●教室

 

 

●ブライトン・ランゲージ・カレッジ

 街の中心に位置し、ロイヤル・パビリオンの真横にメイン・スクールがあります。建物は上に長く教室からはロイヤル・パビリオンが見えます!大人の方でも夏のアクティビティ付きプログラムは有り勉強ばかりが嫌な方にはおススメです。又「英語プラスチョコレート」というプログラムも有ります。こちらは週20英語レッスンに加えてお菓子を作ったりチョコレートを作ったりする面白いプログラムです。又、親子留学も行っているのでお子様連れの方でもお気軽に留学を体験することができます。ジュニア・プログラムでは、近くの大学を夏の間貸し切って使用します。大学内には中庭やカフェテリアもあります。授業は大学内もしくは大学近くの校舎で行います。時期も6月~8月まで開講しているので長い時間滞在することも可能です。又、英語レッスン+アートのプログラムもあります。ディレクターのガーリーは日本で仕事の為に長年滞在していたことも有り日本語が話せます。毎年日本に訪れているそうです。

 

Photo_16 Photo_17 Gary

 

 

●学校外観           ●教室       ●学校ディレクターのガーリー

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イギリス視察3 (全4):2... | トップ | イギリス視察1 (全4):2... »
最新の画像もっと見る

イギリス視察」カテゴリの最新記事