京都ではじめに行くお寺。
私の場合、行きたい中で一番有名
なお寺にします。
秋ならばやはりモミジ
で有名な永観堂や東福寺、天龍寺など。
あと忘れてはいけないのが
JR東海の「そうだ、京都に行こう」CMで
その年に取り上げられたお寺です。
これらのスポットは集客率が抜群です
当然、朝は混むだろうと予想できます。
だから少し時間をおいて後回し。というのは私的には
です。
なぜなら!
時間がたてばたつほど混む
というのが私の経験だからです。
朝の混雑はまだマシだった…と何度思ったことか
朝イチで見学した私がそのスポットを去る頃には
チケット売り場の列が倍なんてよくありました。
油断大敵なのがツアーのお客様。
バスはすごいです。連れてくる人の数が半端じゃありません。
そのバスが
次々
来るわけですから。
あぁぁぁぁっという間に人だらけです。
だから人気スポットに行きたいときは朝イチ
に計画します。
そしてもうひとつ。
紅葉人気スポットは一か所で我慢
します。
同じ時期に見ごろを迎える場所もたくさんあります。
交通が便利なのでいくつも回れるのも京都ならでは
混雑のせいで時間をロスするには
あまりにももったいないです。
永観堂のお隣、南禅寺ではもう少しゆったり見られるかもしれません。
東福寺から電車で移動すれば貴船や鞍馬も十分見られます。
永観堂と東福寺。いっぺんに見ておきたいという未練もありますが
こういう欲張り方もずいぶん満足できるものですよ
オマケに。
また京都へ行こう!という口実にもってこいだったりします


私の場合、行きたい中で一番有名

秋ならばやはりモミジ

あと忘れてはいけないのが
JR東海の「そうだ、京都に行こう」CMで
その年に取り上げられたお寺です。
これらのスポットは集客率が抜群です

当然、朝は混むだろうと予想できます。
だから少し時間をおいて後回し。というのは私的には

なぜなら!
時間がたてばたつほど混む

というのが私の経験だからです。
朝の混雑はまだマシだった…と何度思ったことか

朝イチで見学した私がそのスポットを去る頃には
チケット売り場の列が倍なんてよくありました。
油断大敵なのがツアーのお客様。
バスはすごいです。連れてくる人の数が半端じゃありません。
そのバスが


あぁぁぁぁっという間に人だらけです。
だから人気スポットに行きたいときは朝イチ

そしてもうひとつ。
紅葉人気スポットは一か所で我慢

同じ時期に見ごろを迎える場所もたくさんあります。
交通が便利なのでいくつも回れるのも京都ならでは

混雑のせいで時間をロスするには
あまりにももったいないです。
永観堂のお隣、南禅寺ではもう少しゆったり見られるかもしれません。
東福寺から電車で移動すれば貴船や鞍馬も十分見られます。
永観堂と東福寺。いっぺんに見ておきたいという未練もありますが
こういう欲張り方もずいぶん満足できるものですよ

オマケに。
また京都へ行こう!という口実にもってこいだったりします



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます