![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/b097539caffe831cf7c59e5f297ca749.jpg)
ミニチュアスモールハウス造りワークショップ第2回目。
今回は、着色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/18fc065d987358d3fafcaef179e3fb3c.jpg)
まずは、アイボリー系のアクリル絵の具で全体を塗った後、屋根を一枚ずつ着色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/115653aa78688199c6ce5500c571bf27.jpg)
私はさんざん迷って途中変更してもらって、南欧風?オレンジ系を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/daa3bd98bc8dd8916d44bfcb47d37e4d.jpg)
薄い色を重ねていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/0075aeaec0c7f691e3f584fd6c5b2b2d.jpg)
グレー系も、素敵。
丸い瓦もかわいい。
人のがやたらよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/95536fb961fc9d080b3540b0659f4d46.jpg)
盆栽用のワイヤーで窓飾りも作成。
端を叩いて平面をつくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/14e110a3a0173ed88808f73421f9ced8.jpg)
ワイヤーを曲げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0c/6c63f477989b68a813751c3df18586e9.jpg)
隣のワイヤーとの接地面を細いワイヤーで留めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/c18e06a71ef4e7bb861cba50ddb996d9.jpg)
下地を塗ってから、錆色の塗装をしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/f789c723ce48d2056550f6ea30a658fd.jpg)
屋根がひと通り塗り終わったら、汚し加工。まず霧吹きで全体を湿らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/f0a217ba711bca94c4260748599cc6e7.jpg)
ローアンバー色の上澄みをたっぷり塗り込んで屋根の隙間などに染み込ませていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/ccec3cffb42bc6a83421c9411a7ebefc.jpg)
古びた雰囲気が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/281bddca7454d65c574f6d7864ea5fe6.jpg)
苔色や錆色も加えつつ、手とウエスで拭き取りながらハイライトを入れて仕上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/4afff67b8509ef2710adeed6a738aa28.jpg)
本日はここまで。
皆さんの作品がズラリ。
町並みを造ったら素敵だろうなぁ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/32ff17a3f6387884933633bbf145d19f.jpg)
次回は、扉などをつけて完成までです(*^o^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます