移動雑貨店 nicher(ニッチャー)のブログ 店主のお気に入りのモノを持って街から街へ。 文具、雑貨、手作り作品等

出店情報や商品紹介、店主のひとり言…
出店、ご注文等については↓
nicher2015@yahoo.co.jp

映画。

2015-05-21 22:38:58 | 日記
最近見てないなー。

ふと思い出して観たくなった映画。
『ONCEダブリンの街角で』という、邦題の通りダブリンの街での恋愛ストーリー。

普段あまり恋愛ものの映画は見ないけど、主人公がストリートミュージシャン役で、しかもその役を演じているのも本物のアーティスト。グレン・ハンサードという人で、声量もすごいけど、歌声もいい。映画の内容もいいけど曲がまたいい。
ヒロイン役の出演者マルケタ・イルグロヴァも透き通るような歌声。

そして映画に出てくる曲はそんな二人が作ったとか。
ちょっぴり切ないラブストーリーだけど、劇中で唄う二人のハーモニーが絶妙。

ぜひご覧あれ。


あれっ?雑貨屋の話ししてないや…。
また次回…。

仙台 青葉まつり

2015-05-18 07:19:21 | 日記
週末の二日間は青葉まつりがありました。

土曜の朝方は雷雨…。
でも昼過ぎにはすっかり晴天

私も子供達と一緒に雀踊り参加してきました
練習しているとはいえ、気合も入るプラス普段の運動不足もたたって、身体はやや筋肉痛…。
踊りじゃなく太鼓演奏なんですが…

でも楽しく参加してきました。

そんな中発注していた商品も受け取り、箱を開けまたまたウキウキワクワク。
今回は消しゴム、ノート、ペンなどなど…。

商品の詳細はまた後日アップします。
お楽しみに‼️

今日のBGMは疲れを癒してくれるギター&ややかすれた感じで味のある声の『おおはた雄一』のアルバム。

アルバムタイトルにもなってる一曲目の『SMALL TOWN TALK』が疲れた身体を癒してくれます。

ボビーチャールズの原曲も最高‼️



少しずつ…

2015-05-15 11:15:31 | 日記
少しずつではあるけれど、オープンに向け準備をしている毎日です。

あーしたらこーして…これはこうして…などと考えながら、時にあれっ、これわからない…何てことも多々ありますが、まあボチボチとやっております。


6月7日(日)には初イベント参加します。『とっておきの音楽祭』のフリマブース。
車ではなくテントでの出店。

以前はオヤジバンドで出たこともありました。
野外音楽堂で演奏した時はドキドキしたけど、気持ちよかったなー

続けることは大変だと思いますが、この音楽祭が定禅寺ジャズフェスと共にずっと続いてくれる事を願います。


どんな品揃えになるか、まだまだ検討の余地ありですが、皆さんに楽しんで、そして沢山買って頂けるよう頑張りたいと思います‼️

今日のBGMはハンバートハンバート。
ライブ行きたいなー。
仙台来ないかなー。

今日は

2015-05-13 18:33:33 | 日記
朝から久々の緊急地震速報に驚きましたね…😳
仙台は台風の影響より、地震で電車の運行に影響出たとか…。

自然の力には本当にかなわないですね…。
そして、もう大きな地震が起きない事を願います。


今日は大きな地震はあったけれど、この時期にしては暑いくらいの晴天。
そんな中、販売場所を求めて名取方面から秋保、そして最後は四号線を北上し、泉方面へ。

アポなし飛び込みでお声掛けさせて頂いたにも関わらず、それぞれの店舗様にお話しをする事が出来ました。
お話しをして頂いた皆様、突然の訪問にも関わらずありがとうございました🙇


もっともっと我が店の特徴が伝わるよう、努力していきたいと思います。


全く雑貨店の話しと関係ありませんが、最近よく聴いている竹原ピストルのアルバム『復興の花2』。
四曲目の『風街亭のシャンデリア』の感じにやられてます。

竹原ピストル、オススメですよ😉



『みやげ展/春』

2015-05-10 23:05:43 | 日記
終了しました。

残念ながら売れ行きはイマイチでしたが…。でも収穫もあり。
価格設定、ラッピングなどなど…色々な課題が見えました。

貴重な経験が出来ました。
メリラボさん、PARCOさんありがとうございました。
また次回、リベンジしたいと思います


それと今日はもう一つ。
文具商品を発注していたものが届きました。

文具仕入れは初で、箱をワクワクドキドキしながら開け、手に取った瞬間幸せな気分になりました。
今回の仕入れは、当店でもきっと定番商品となるであろう品々。

その中には、私も愛用しているリラの太い鉛筆も。
初めて使用した時は慣れないデザインに戸惑いつつも、使ってみるとなんと持ちやすい書きやすい‼︎

少しでも早く、、この使いやすさを皆さんにお届けしたいと思います。


写メはお気に入り鉛筆キャップを付けたリラの太い鉛筆。