データ
平成18年10月30日落成式 同日正午より営業開始
本体着工 平成16年5月
総工費 (周辺整備費を含む) 約20億円 国・県の補助なし
標高777m、高さ173m、長さ390m。
主塔の高さ43m、主塔の直径1.4m、橋桁の幅1.5m。
手摺の高さ1.4m、橋桁の重量312t。
メインワイヤー(2本) 直径53mmのワイヤーを7本束ねている
強度 大人(65kg)が約1,800人乗っても耐えられる設計になっている。
風速65mくらいまで耐えられる。地震は震度5まで耐えられる。
■以下の場合、入場を制限しています。
常時風速15m以上の強風、橋の上の人が確認できなほどの濃霧、大雨洪水注意報以上の発令、大雪注意報の発令。
震度4以上の地震(渡橋点検の後、入場可)、橋上人数が800人超える場合。
頻繁なカミナリの発生。
橋上での暴力行為、迷惑行為の発生、転落事故、火災事故の発生、泥酔状態の場合、入場をお断りすることがあります。
その他管理者にて閉鎖が必要と判断した場合。
■以下の行為を禁止いたします。
ペットの入場、風雨天の際の傘差し歩行 (カッパのご準備をお願いいたします)
マーチング歩行、片載通行、駆け足、橋上競技(綱引きなど)
タバコ、ジュース等のポイ捨て、橋上での暴力行為、迷惑行為の発生
積雪、凍結時の革靴歩行、手摺りへの足掛け、腰掛け、ぶら下がり。
■その他の注意行為
歩道がグレーチング構造※のため、歩行杖は口径の大きいものをご使用ください
上記の理由により、ハイヒール、パンプス等での歩行も注意してください。
乳幼児を抱いての入場にはご注意ください。
※グレーチング(鋼板を格子状に溶接して作る床用金物)
普通車約200台、大型バス約30台収容(予約受付なし)
※対岸の駐車場は普通車のみ30台くらいしか駐車できません。
大型車乗入れ禁止。
8:30~16:30( 4/1~ 5/31、10/1~11/30)
8:30~17:30( 6/1~ 9/30)
9:00~16:00(12/1~2/28 or 29)
9:00~16:30(3/1~3/31)
※ 秋から春にかけては午後4時を過ぎると、暗くなるためお勧めできません。
中学生以上500円、小学生200円、小学生未満無料。
団体だと30名以上で割引があります。
橋の入場口手前に事務所が隣接されているので、そちらで手続きされてください。
所要時間 往復約15分。
トイレありますが、限りがあります。
シーズン中は並びますのでご注意を。(春は桜・夏は新緑・秋は紅葉)
橋の上より、「震動の滝」「九酔渓」などが見られる。
九重インターチェンジからのルートがメジャーだが、ピークに当たると僅か2.5キロが大渋滞する。
湯布院からやまなみハイウェイを経由し、中村エリアはJA飯田ドライブイン前交差点を右折し、10分程度。対岸の北方エリアは朝日台先を右折して5分程がお勧め。
平成18年10月30日落成式 同日正午より営業開始
本体着工 平成16年5月
総工費 (周辺整備費を含む) 約20億円 国・県の補助なし
標高777m、高さ173m、長さ390m。
主塔の高さ43m、主塔の直径1.4m、橋桁の幅1.5m。
手摺の高さ1.4m、橋桁の重量312t。
メインワイヤー(2本) 直径53mmのワイヤーを7本束ねている
強度 大人(65kg)が約1,800人乗っても耐えられる設計になっている。
風速65mくらいまで耐えられる。地震は震度5まで耐えられる。
■以下の場合、入場を制限しています。
常時風速15m以上の強風、橋の上の人が確認できなほどの濃霧、大雨洪水注意報以上の発令、大雪注意報の発令。
震度4以上の地震(渡橋点検の後、入場可)、橋上人数が800人超える場合。
頻繁なカミナリの発生。
橋上での暴力行為、迷惑行為の発生、転落事故、火災事故の発生、泥酔状態の場合、入場をお断りすることがあります。
その他管理者にて閉鎖が必要と判断した場合。
■以下の行為を禁止いたします。
ペットの入場、風雨天の際の傘差し歩行 (カッパのご準備をお願いいたします)
マーチング歩行、片載通行、駆け足、橋上競技(綱引きなど)
タバコ、ジュース等のポイ捨て、橋上での暴力行為、迷惑行為の発生
積雪、凍結時の革靴歩行、手摺りへの足掛け、腰掛け、ぶら下がり。
■その他の注意行為
歩道がグレーチング構造※のため、歩行杖は口径の大きいものをご使用ください
上記の理由により、ハイヒール、パンプス等での歩行も注意してください。
乳幼児を抱いての入場にはご注意ください。
※グレーチング(鋼板を格子状に溶接して作る床用金物)
普通車約200台、大型バス約30台収容(予約受付なし)
※対岸の駐車場は普通車のみ30台くらいしか駐車できません。
大型車乗入れ禁止。
8:30~16:30( 4/1~ 5/31、10/1~11/30)
8:30~17:30( 6/1~ 9/30)
9:00~16:00(12/1~2/28 or 29)
9:00~16:30(3/1~3/31)
※ 秋から春にかけては午後4時を過ぎると、暗くなるためお勧めできません。
中学生以上500円、小学生200円、小学生未満無料。
団体だと30名以上で割引があります。
橋の入場口手前に事務所が隣接されているので、そちらで手続きされてください。
所要時間 往復約15分。
トイレありますが、限りがあります。
シーズン中は並びますのでご注意を。(春は桜・夏は新緑・秋は紅葉)
橋の上より、「震動の滝」「九酔渓」などが見られる。
九重インターチェンジからのルートがメジャーだが、ピークに当たると僅か2.5キロが大渋滞する。
湯布院からやまなみハイウェイを経由し、中村エリアはJA飯田ドライブイン前交差点を右折し、10分程度。対岸の北方エリアは朝日台先を右折して5分程がお勧め。