平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
日本棋院は大正13年7月17日に大倉喜七郎氏(日本棋院名誉総裁)の呼びかけにより、本因坊家、方円社、裨聖会らが1つにまとまる、いわゆる碁界大同によって産声をあげました。
以来、定款にございます「我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資すること」を目的に掲げ、日々様々な形で、普及活動および棋道研鑽に励んで参りました。そして令和6年7月17日に弊院は創立100周年を迎えることとなりました。これはひとえに囲碁ファン並びに関係者の皆様による長年のご支援の賜物であると日本棋院一同、深く感謝申し上げます。
日本棋院は大正13年7月17日に大倉喜七郎氏(日本棋院名誉総裁)の呼びかけにより、本因坊家、方円社、裨聖会らが1つにまとまる、いわゆる碁界大同によって産声をあげました。
以来、定款にございます「我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資すること」を目的に掲げ、日々様々な形で、普及活動および棋道研鑽に励んで参りました。そして令和6年7月17日に弊院は創立100周年を迎えることとなりました。これはひとえに囲碁ファン並びに関係者の皆様による長年のご支援の賜物であると日本棋院一同、深く感謝申し上げます。
今後も皆様のご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。