日本棋院中部総本部のブログ

囲碁の団体の日本棋院中部総本部です。

チーム名古屋が快勝!

2024年07月28日 | 棋院ニュース
昨日、日本女子囲碁リーグの第1戦が東京本院にて行われました。
チーム名古屋は「2勝1敗」で、チーム福岡を降し初戦で見事に勝利を飾りました。

第2戦は、8月17日(土)14時より
日本棋院中部総本部にて行われます。

ホームゲーム初戦を盛り上げるために、
大盤解説会/指導碁会/ワンポイント囲碁講座など
様々なイベントを同時開催しまして、地元囲碁ファンの方に楽しんで頂けるように準備を進めております。

ご都合が付きましたら是非ともご来場頂ければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

【第1回 日本女子囲碁リーグ】

日  時:2024年07月27日(土)15:00~
場  所:東京本院 6階Aホール
棋  戦:第1回日本女子囲碁リーグ・第1ラウンド

【チーム福岡】 VS. 【チーム名古屋】
2-1 でチーム名古屋勝利
(主将戦) 柳原 咲輝 初段 - 高雄 茉莉 二段
柳原 白番2目半勝ち
(副将戦) 謝 依旻 七段 - 加藤 千笑 三段
加藤 白番5目半勝ち
(三将戦) 向井 千瑛 六段 ― 王 景怡 四段
王 黒番中押し勝ち


オンライン講座の案内 8月9月

2024年07月24日 | 棋院ニュース
東京本院事業部のオンライン講座、8月分9月分を転載の形ですが紹介します。なかなか周りに囲碁教室がなくて上達する機会に困っている方はぜひ下記リンク先をご確認ください。

★【8月】★
【オンライン・8月期】『「囲碁温故知新4」~江戸の奇才仙知の中央革命 盤面の広さという新しい概念~』 講師:鈴木伊佐男八段

【オンライン・8月期】『依田理論--極--(きわめ)』講師:依田紀基九段
講座内容
     実戦をテーマに局面をどのように捉えて、どう実践するかをお伝えします。
  ☆7月に受講されていなった方も下記動画が無料でご視聴できます。
   動画「依田理論 ―序―」の内容
   ① アキ三角と、サカレ形は表裏一体。筋場改めアキ三角場とは何か。
   ② キリチガエ一方ノビよの格言の意味とキリチガエでアタリをかける手が筋の良い手になる時
   ③ 2対1の法則とノビとハネの性質
   ④ 筋場理論改めアキ三角サカレ形理論を発見したきっかけ。ケイマのツケコシ切るべからずの格言の意味
   ⑤ ウッテガエシ系急所場とは何か
   ⑥ 入門レベルの子供に教えていた筋場テキスト
   ⑦ 手筋の定義
   ⑧ 筋の良し悪しと手の善悪は必ずしも一致しない
   ⑨ 手割りの2つの考え方について
   ⑩ 囲碁の大原則方法論と方向
   ⑪ 死活を構成する四つの要素 

【オンライン・8月期】「上達に欠かせない考え方」 講師:前田良二八段
講座内容
 指導碁での正しい対処の仕方、打ち込みの基本形、プロの攻防を紐解き、勉強していきます。

☆【9月】☆
【オンライン・9月期】『依田理論--極--(きわめ)』講師:依田紀基九段
講座内容
     実戦をテーマに局面をどのように捉えて、どう実践するかをお伝えします。
  ☆7月に受講されていなった方も下記動画が無料でご視聴できます。
   動画「依田理論 ―序―」の内容
   ① アキ三角と、サカレ形は表裏一体。筋場改めアキ三角場とは何か。
   ② キリチガエ一方ノビよの格言の意味とキリチガエでアタリをかける手が筋の良い手になる時
   ③ 2対1の法則とノビとハネの性質
   ④ 筋場理論改めアキ三角サカレ形理論を発見したきっかけ。ケイマのツケコシ切るべからずの格言の意味
   ⑤ ウッテガエシ系急所場とは何か
   ⑥ 入門レベルの子供に教えていた筋場テキスト
   ⑦ 手筋の定義
   ⑧ 筋の良し悪しと手の善悪は必ずしも一致しない
   ⑨ 手割りの2つの考え方について
   ⑩ 囲碁の大原則方法論と方向
   ⑪ 死活を構成する四つの要素
https://www.nihonkiin.or.jp/event/area/online/post_1266.html

【オンライン・9月期】『短期集中!上級・有段者のための布石中盤ヨセのトレーニング』講師:蘇耀国九段
~最初に~
 本講座は『上級・有段者のための布石中盤ヨセのトレーニング』の第4回目となります。
 毎回、実戦的な局面をテーマとしていますので、初めてご受講される方も安心してご参加いただけます。
 今回は9月14、21日の2日間の開催となりますので、お忙しい方もお気軽にご参加ください。
 テーマを布石、中盤、ヨセにフォーカスし実戦力を高める講座。序盤の30手程度を無難にこなす【布石】、方向性、急所を認識して打ち進める【中盤】、目数の大きさがはっきりしている箇所を見分ける【ヨセ】を鍛えていきます。
~布石について~
 30手程度とは言え、相手に想定外な手を打たれると、新しく変化しなければなりません(囲碁は中々覚えた変化図にはならないものです)。
 様々な変化が発生しますが、局後に正しい打ち方を検討する事がとても大事です。繰り返しの練習により、少しずつ自分の得意布石が完成していくと思います。
 簡明な布石を紹介し、序盤の難所をやり過ごして中盤に繋げられるような打ち方を伝授します!
~ヨセについて~
 ヨセと詰碁には正解があります。
 一手一手の目数を教えることはもちろん大事ですが、最初は中々難しいものです。
 そこで正確な目数よりも、目数の大きさがはっきりしている箇所を見分け、その順番を意識していきます。
 手厚いヨセを選ぶことも重要です。目数だけ気にして薄いヨセを打つと、自分の地の中に手にされてしまいます。ダメが詰まって、本来手がないところに手が出来るようなケースにも注意をしないといけません。
 皆様の棋力アップにお役に立てれば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。


本日100周年をむかえました

2024年07月17日 | 棋院ニュース
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 日本棋院は大正13年7月17日に大倉喜七郎氏(日本棋院名誉総裁)の呼びかけにより、本因坊家、方円社、裨聖会らが1つにまとまる、いわゆる碁界大同によって産声をあげました。
 以来、定款にございます「我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資すること」を目的に掲げ、日々様々な形で、普及活動および棋道研鑽に励んで参りました。そして令和6年7月17日に弊院は創立100周年を迎えることとなりました。これはひとえに囲碁ファン並びに関係者の皆様による長年のご支援の賜物であると日本棋院一同、深く感謝申し上げます。
今後も皆様のご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 

新常務理事で中部総本部がスタート

2024年07月11日 | 棋院ニュース
常務理事就任おめでとうございます。
まずは常務理事に決定した瞬間のお気持ちをお聞かせください。
A.やらねばならぬ!期待に応えなければ!
中部総本部は今後どちらへ向かうのか、わかりやすいキャッチコピーがあれば教えてください。
A.『棋士一丸』
永遠に常務理事を続けることはできません、終わりの始まりが始まったところですが、最初の一手は?
A.職場環境改善
歴代常務理事との差異は何でしょうか?
A.正義感
このブログ閲覧者に対し一言お願いします。
A.日本棋院の応援、宜しくお願いいたします!

奥村常務への質問はここまででしたが、ここで新棋士会長の中尾九段が乱入!


待ってました奥村常務!彼なら必ずや日本棋院を良い方向に導いてくれるはずです。私にはわかります(付き合い長いので)
皆さん期待してください!


ご多忙の中時間を割いていただきありがとうございました。
今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。