7月28日(土)
愛知県半田市を訪ねる。
暑さなんかおかまいなしの街めぐり。
名鉄知多半田駅
さすがに徒歩ではきびしいのでレンタサイクルを利用することに。
8月1日からは新しいごん吉くん号になるよう
JR半田駅
東海地方で最も古いJR武豊線(明治19年3月1日開業)
JR最古の跨線橋(明治43年設置)
博物館「酢の里」
mizkan が運営するお酢の博物館
お酢の歴史をたどることができる
江戸前にぎりずし屋台(にぎりすしが今の1.5倍と大きい)


近くにあったレトロなお店
國盛 酒の文化館
江戸時代から300有余年の歴史を誇る酒造りの道具・資料を展示
残念ながら午前中の見学に間に合わず → HP
愛知県半田市を訪ねる。
暑さなんかおかまいなしの街めぐり。
名鉄知多半田駅
さすがに徒歩ではきびしいのでレンタサイクルを利用することに。

8月1日からは新しいごん吉くん号になるよう
JR半田駅
東海地方で最も古いJR武豊線(明治19年3月1日開業)




JR最古の跨線橋(明治43年設置)
博物館「酢の里」
mizkan が運営するお酢の博物館
お酢の歴史をたどることができる





江戸前にぎりずし屋台(にぎりすしが今の1.5倍と大きい)









近くにあったレトロなお店
國盛 酒の文化館
江戸時代から300有余年の歴史を誇る酒造りの道具・資料を展示

残念ながら午前中の見学に間に合わず → HP