朝の来ない 夜はない

アラカンひきこもり無職主婦の愚痴だより ♪
♪ ほぼほぼ 迷惑住人観察日記

スニーカー

2023-10-26 | 日記

本日は晴天。
昨夜はなんとなく暑かった。

まともに日差しを受けると
10月下旬とは思えない。



そんな日もウォーキング。
昨日から日傘をやめて帽子にした。

繰り返し洗濯して色あせてきた帽子
秋冬用の帽子がほしい。


ウォーキング中
イヤホンから流れる音楽は『森山直太朗 』♪

透き通った伸びのある耳障りのよい声
とても いやされる。

好みの問題もあるが
ガチャガチャした音楽が聴けなくなってきた。


向かいから颯爽と歩いてくる高齢男性
上下揃ったジャージにスニーカー。

擦れ違いざまに「こんちわ~」と挨拶
思わずこちらも「こんちわ~」と返す。

背筋がピンと伸びて歩く姿勢がいい
なにより素敵だったのは蛍光オレンジのスニーカー。

ダークグレーのジャージにアクセントになっていて
カッコイイじゃあないか。


年齢に関係なく着たい服を着て
身につけたいモノをつける。

年寄りだからって地味にする必要はない。
どんどんビタミンカラーを身につけるべし。

最近 夫がどんどん地味になっている。
もっと元気カラーを身につけてほしい。




味ご飯

2023-10-25 | 日記
本日は曇りのち晴れ。
なんだか寒そうな空。

9時になっても曇り空。
このまま晴れないのかなぁ…


そんな日もウォーキング。
今季初 ウインドブレーカー着用。

日差しがないと猫もいないなぁと思ってたら
枯草に埋もれた猫発見!

動かないので もしかして死んでる?
恐々 呼んでみると、、、

逃げた。


3ヶ月ぶりのグレ猫だった。
相変わらずベッピンさんだねぇ。

帰宅する頃 おひさまがでてきた。
これで今日も布団干しができる。



お鍋で炊飯してる最中
うっかり他の用事をしていたら、、、

おこげが出来てしまった。
まるで 味ご飯みたい。


味ご飯というと
以前勤めていた会社の Oさんを思い出す。

この地方に引越してきて
生まれて初めて電車通勤を経験した。

中心地にある小規模な通販会社だったが
お昼にお弁当が出た。

あまり美味しいとはいえなかったが
いまどき会社負担なのは有難かった。

そのお弁当に時々味ご飯なるものがあり
なんだか薄茶色のご飯。

それが出ると Oさんが嫌がる。
確かに まずいご飯だった。


そもそも味ご飯て何よ?
どうやら炊き込みご飯の事らしい。

この近県では 炊き込みご飯 や かやくご飯の事を
味ご飯というらしい。


安価なお弁当の味ご飯には具がなく
ただの薄茶色の醤油ご飯。

お世辞にも美味しいとは言えない。
Oさんが敬遠する理由も解る。

それから我が家でも
炊き込みご飯の事を味ご飯と呼ぶようになった。


Oさんには いい印象がない。
意地悪な人だった。

当時30歳くらいで独身
細身でいつもショートパンツに黒レギンス。

隣県の山奥から1時間以上かけて
車と電車を乗り継いで通勤。

いっさい面倒くさい事はしないし
気づいていても見て見ぬふり。

興味ない素振りをしてるが
本当は噂話が大好きで常に耳はダンボ。


ある時 私の社員証がなくなった。
会社の鍵にもなっていたので もう顔面蒼白。

通勤途中 落としたのかもしれないと
駅に問い合わせたり道すがら探したが見つからず。

落ち込んで あまり夜も寝られず
翌日出勤すると、、、

Oさんがヘラヘラしながら
デスクに置いてたのを間違えて持って帰ってたと言う。

その時は見つかって安堵したが
後でよくよく考えてみるとおかしい。

いくら隣り合わせだとしても
なぜ人のデスクの社員証を持って帰るのか?


その後もちょくちょく
意地悪だなと感じる事があった。

人の出入りが激しい会社で
創業当時から生き残ってる理由がなんとなく解った。

今はもう潰れたみたいだが
妙な会社だった。
































アイドル

2023-10-24 | 日記
本日は晴天。
穏やかなお天気が続く。

毎日 布団干しができる。
おひさまが本当に有り難い。


そんな日もウォーキング。
歩くのも今が一番気持ちいい。

つい先日まで好い香りを放っていた金木犀
今では枯草のニオイがする。

すっかり花が散り
道端はオレンジロードになっている。






ゴロゴロするタマちゃん
グラビアアイドルみたいに色んなポーズ。




最近 セナジロウと一緒にいない。
あれほど仲が良かったのに喧嘩でもした?



喧嘩といえば
昨夜も夫にイライラが爆発!

都合が悪くなると いつも だんまりの夫。
そのくせ不満顔。

不満があるなら口で言ってほしい。
態度だけでは納得できない。

しっくりこない夫婦関係
すきま風がピューピュー吹いている。



もうそんな季節か
灯油の巡回販売が始まった。

♪ 垣根の垣根の曲がり角 焚火だ 焚火だ 落ち葉焚き ♪
『たきび』のメロディとともにトラックが通り過ぎる。

今の時代 野焼き禁止!
それでも田舎では庭先で野焼きしている家がある。

灯油も値上がりして18リットル 2090円也。
色々と世知辛い世の中になったなぁ、、、




















なんでもや

2023-10-23 | 日記
本日は晴天。
寒くなってきた。

朝5時 上階から「あ~ぁっ」と声が聞こえる。
迷惑住人がお目覚めのようだ。

シーンと静かな朝は声が響く。
6時20分には出勤した。



そんな日もウォーキング。
5日ぶり…

夫の休日に合わせて金・土・日曜日は
ウォーキングも休み。

薄手のウインドブレーカーを着ようかと思ったが
着なくて正解だった。

歩いていると次第に暑くなってきた。
ただ日陰に入ると肌寒い。


3ヶ月ぶりにシロちゃんと遭遇。
相変わらず寝ている。

最新画像をうっかり削除してしまったが
過去画像と変化なし。

サビちゃんは おかかえエサやりさんの膝上で
たぷりモフられていた。

野良猫だって甘えたい子もいるだろう。
元々は飼い猫だったのかもしれないよね。



帰宅後 家事をしていると夫から電話。
何事だろうと慌てて出ると…

会社へ提出する住民票を役所で取ってこいという。
はぁ? 急に言われても行けないと断る。

事前に住民票が要ることはわかってたよね。
初めて聞いたみたいな言い方するけど大丈夫?

そもそもコンビニ発行するんじゃなかったの?
昨日だってコンビニに行ってたでしょ?

3日間も休みがあったのに 今更なぜ?
ボケてるのか?


なんだか無性にイライラして腹が立つ。
夫はすべてがそうだ。

なんでもかんでも私に丸投げする。
私は『なんでもや』ではない。












とりあえず

2023-10-22 | 日記
本日は晴天。
さすがに半袖だと寒いので長袖を着た。

10月下旬になり やっと気温が下がってきた。
そうすると着る物がない。

物を増やしたくないので
ある服でなんとかしのぎたいのだが…



「とりあえず病」
それは なんでも「とりあえず取っといて」という病気。

しかし その後 取り置きした物の出番はなく
ゴミが増えるというだけ。

夫は以前から「とりあえず病」を発症している。
もしかした子供の頃からかもしれない。


この病は完治するのが難しく
重症化するとゴミ屋敷の出来上がり。

そうならないようにコッソリと
定期的にゴミを処分している。

未だ「アレどこにやった?」などと
聞かれたことはない。

だから やっぱりゴミなんだ。
このゴミを夫は転勤の度に持ち運んでいる。


なかには いわくつきの家具もある。
5年後 これらを全て処分する。

今から考えただけでも面倒くさい。
捨てる時に高額な処分料金が要る。

結局 引越すまで
とりあえず取っておくしかない。


「とりあえず病」
実家の母や弟も発症している。