二胡は友達

趣味の二胡に関することを中心に書き留めていっています。

先日のレッスン

2023-10-28 08:14:00 | 日記
ほぼ1ヶ月ぶりのレッスン。
待ちに待ったレッスン。

こってりで疲れました。

煮詰まってしまいました。

①正確に音階をとる。
   第3ポジションまで。

②速い曲の弾き方。
   今までにないスピードの曲。

特に②。
逃げたい口実を沢山並べてしまいたくなる。
12月にあるイベントに参加するなんて言わなければ良かった。メンバー見たらみんなプロやセミプロみたいな方ばかり。二胡歴2年経たない私が一緒に弾くなんて無理だし、反面貴重な体験で。
でも…
みたいな気持ち。

今から辞めるって言えるか確認したら出来ないと即答。
そりゃそうだよな。多くの方が関わっているんだし、決めたことなんだから自分なりに努力せなあかんよな。

先生には
私には出来ないとか、才能のある上手い人にしか出来ないんやとか思ったらあかん。出来ると思いなさい。
同じことをひたすら繰り返すことは嫌がられるけど、脳みそがまいりましたと屈服するまで練習しなさい。
と言われました。


それから数日が経ちました。
毎日練習しています。
のびしろがあるってことなのかもしれへんなと思いはじめました。
ここを越えれたらな。

憧れと現実

2023-10-26 22:37:00 | 日記
どんなにいい二胡、弓を使っても先生みたいな音色にならない。


先生に言われたことをしているつもりでも出来てない。

みんなと一緒に弾きたい。迷惑かけないように弾きたい。

みたいな気持ちで今はいっぱいです。

練習が足らん。
その一言につきる。

毎日毎日コツコツと。



そろそろ弦の交換時期なんかな

2023-10-19 22:02:00 | 日記
ここんとこなんだか音色が心地良くない気がしています。

気のせいかな。

下のサイトを読んでみたんだけど弦の交換時期なのか確証がない。

8月からの練習時間。
うーん。平均1.5時間位かな。
約2ヶ月半使用したことになる。
まだまだ使用出来そうななんだけど。

錆はないし。

ただ五度の話は少しひっかかるというか、そんなような気がする。同じ場所なのに外弦、内弦で音がずれてる。これは調弦の問題なのかな。

良くわからない、スッキリしない。
そんな気持ち。

音色が心地良いとずっとずっと弾いていたくなるんですもん。

思い切って弦を変えようかな。
悩み中。


おとなの学芸会を見に行ってきました!

2023-10-11 22:38:00 | 日記
なんと素敵な会!
というのが感想です。

コンサートでもなく
発表会でもなく
学芸会✨️

いやー、ほんま良かったです。

何がってね。
出演されている皆さんが楽しく、学生時代に戻ったかのように和気あいあい、生き生きとされていたんです。

音楽というジャンルの趣味を60歳になっても、70歳を過ぎても楽しんでいるその姿!
かっこよかった😭

歌う、何かを演奏するっていいことやなとも思いました。

帰り道、70歳を過ぎた男性がギターやベースを背負って歩いている姿もなんかよかった!

私もそんなふうになりたい。

そしてこの場をずっと継続して頂きたいと願います。




コンサートに行ってきました!

2023-09-30 22:45:00 | 日記
なんやかんやバタバタと過ごし二胡に触れない日が続いていた中、以前より楽しみにしていたコンサートに二胡先輩方と行ってきました。

元町駅から南京町を通り少し西へ行った場所にあるあーるふぅさんで開催されたコンサート。

あーるふぅって二胡のことなんですよ!
二胡を初めた時はなんやろと思っていたんですが。

あーるふぅさんがオープンされて1年という節目のコンサートで、アットホームな雰囲気かつ演奏されている方に手を伸ばせば届いちゃう距離感で素敵な時間を過ごしてきました。

いやー。ほんま斬新と言うかお名前がぴったりのお二人やなあと思って帰宅しました。

このお二人、JaJaUmaさんと言われるんです。

なんでぴったりと思ったかというと、二胡と革胡でこんな曲弾いちゃう?と思うような曲を演奏されるんです。そりゃプロだからなのかもしれないけど。

「ルパン三世のテーマ」にはほんまにびっくりしました。そういう選曲をされていくこと、挑み続けていくこと、なんでもやっちゃうところがお名前にぴったりやなあと感じました。
他にも沢山演奏されていましたが、こんな音が出るんやの連続でした。


以前にチラッと聞いた話ではネーミングは違う所に由来しているみたいですが。


革胡という楽器。
多分まだ余りメジャーじゃないと思うんです。
二胡に比べたら、めちゃくちゃ大きくて、重いみたいです。弓の使い方も二胡とは全く違ってました。どちらかと言えば西洋の擦弦楽器みたいな弾き方でした。演奏者の手を見ていたんですが、弓を使ったり、指で弦を弾いたり、時には蛇皮をたたいたりしていました。繊細な楽器だなと思って見ていました。


さて明日は日曜日。
やるか。練習。ビブラートもやらなあかんし、手首でぐっと引っ張ってからの弓の返しもやらなあかん。課題は沢山あるのに最近なんも出来なかったからな。マイナスになっていないといいけど。


今日はなんか最近にない良い日やった気がします。コンサートに行ったし、いろんな方とお話出来たし、美味しいご飯も二胡先輩達と食べに行けたし。たまにはこんな日もあっていいよね。