そんな訳で三たびのこんばんは〜
サボテンマニアだった長兄の影響や、生まれ育ちが自然あふれる田舎だったためか
小さい頃から植物が大すきでした。
若い頃はそれどころではなかったものの
生活に少し余裕も出来、趣味を持てるようになってまず手にしたのはギボウシと百合の花でした。
もうそろそろ断捨離をして身ぎれいにしていかなくては、、の歳になっても
これだけはやめられず
お迎えの来るその日まで続けて楽しむ事ができたらなあ...
そんな園芸趣味の中でも古いつきあいのギボウシ
とりわけこのシーズンの美しさには目を見はる思いです。

サガエ

ピリグリム

タッチオブクラス or グランドマーキー

サマーブリーズ

パンドラボックス

ファイヤーアイランド
後眩みでもうすぐ緑葉になっていくけど、芽出しから素晴らしい黄金色です。

ジューン

ブルーマウスイヤーの斑入り種だけど名前は失念。

こちらも名なしちゃん状態。🙇♀️

ステナンザバリエガータ

デボングリーン
斑入りが魅力の一つであるギボちゃんの中で
ツヤツヤのまったくの緑葉だけど、その昔イギリスに憧れていたころの名残です。

金星
消えた...と思って先のファイヤー、、をゲットしたら...
芽がでて残ってた事を知った・・・デザイナーズジーンズです。

ギボちゃんってやっぱり素晴らしい!!
この葉たちを眺めていたら、多肉がすきな理由にも通じるような気がしました。
これできょうの更新完了。
もっと計画的にせんかい !...との声も聞こえてきそうですねえ。😅
まあまあまあ...
春は何かと忙しくってねえ。。。
明日こそ植え替え作業すすめられるかな?
そしてネタを探せるかな ? 😁
ではまた〜