こんばんは。
お天気の変化目まぐるしく、どしゃ降りだった雨も午後には上がり陽まで射してきました。
(実は、この雨上がりがあまりすきではないのですけど。。。)
雨だけならまだしも
風も強く、案の定ノキシタやベランダ多肉たちは自然給水(笑)
まあ、手間が省けて結果オーライなのですが。
きょうは
思いがけずお水をもらえてイキイキとしたようにも見える、、そんな多肉さんを。





ファイヤーピラー

トゥワイス

アガボイデス×アメジスチヌム
形は母親 色は父親ゆずりでしょうか。シックな、幽玄とも言える本当にキレイな色です。

ナナキャン
ショップ掲載写真のようなまっ赤にはなりませんでしたが...
ノキシタのこのコ⇩も今季は出番がないまま今に至ってます。

バッシュフル
そして家の北側にある小屋風ノキシタのハオさん、、
予想以上の強い風に窓から吹き込んだ雨にあたったようです。


H、新氷砂糖
大きく出来ないし紅葉の名残葉もあるけど、お子を育てているようです。

H、davidii(ダビディ、IB 06970)

大好きな H、ギガス
昨夏から冬にかけての管理が悪く一回り小さくなっちゃったけど
今年も真ん中から花芽を上げてきました。
ギガスのこの姿が大好きです〜

H、カレイドスコープ
やっぱり多肉が好き!で、写真多めになりました。
おツキアイありがとうございました〜
ではまた〜