ブログをご覧のみなさま
現代人間論系助手の酒井です。
6月に入り天気の崩れやすい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
福祉社会論ゼミ(ディスアビリティと現代)を担当されている岡部先生から、合同・公開ゼミのご案内をいただきました。
ゼミ所属生以外のご参加も歓迎しておりますので、2017年度のゼミ選択を控えた現代人間論系の2年生や、所属論系の選択で悩んでいる1年生など、お誘い合わせの上お気軽にお越しいただければと思います。
以下詳細です。
----------------------------------------------------------
福祉社会論ゼミ(ディスアビリティと現代) 合同・公開ゼミ「観る/聴く/語り合う」のご案内
日時:6月17日(金)3時限~4時限(13時~16時15分)
場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館702号室
※戸山キャンパスへのアクセスはこちらを御覧ください。
【3時限】(13時~14時30分)「知的障害/自閉の人の自立生活」
知的障害者の地域生活と自立支援にかんするNHKのアーカイブ映像を観た後、私の息子の自立生活の映像を観ながら、知的障害者の地域生活と自立支援についてお話しします。
【4時限】(14時45分~16時15分)「わたしの地域生活」
重度知的障害当事者の目時達也さんとその支援者である山田浩史さんをお招きし、学校時代から現在までの目時さんの生活の変遷の紹介と、現在の地域での生活の様子、楽しいこと、嫌なこと、困ったこと、これからしたいこと、親との関係、支援者との関係などについて、掛け合いのようなかたちでお話しいただく予定です。
当日は、ゼミ3・4年生合同&外部からの参加も歓迎です。(とくに現代人間論系2年生)
※準備の都合上、参加希望の方は、事前に k_okabe@waseda.jp までご一報いただければ幸いです。
------------------------------------------------------------------
それでは、みなさまのご参加をお待ちしております。
現代人間論系 助手
酒井貴広
現代人間論系助手の酒井です。
6月に入り天気の崩れやすい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
福祉社会論ゼミ(ディスアビリティと現代)を担当されている岡部先生から、合同・公開ゼミのご案内をいただきました。
ゼミ所属生以外のご参加も歓迎しておりますので、2017年度のゼミ選択を控えた現代人間論系の2年生や、所属論系の選択で悩んでいる1年生など、お誘い合わせの上お気軽にお越しいただければと思います。
以下詳細です。
----------------------------------------------------------
福祉社会論ゼミ(ディスアビリティと現代) 合同・公開ゼミ「観る/聴く/語り合う」のご案内
日時:6月17日(金)3時限~4時限(13時~16時15分)
場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館702号室
※戸山キャンパスへのアクセスはこちらを御覧ください。
【3時限】(13時~14時30分)「知的障害/自閉の人の自立生活」
知的障害者の地域生活と自立支援にかんするNHKのアーカイブ映像を観た後、私の息子の自立生活の映像を観ながら、知的障害者の地域生活と自立支援についてお話しします。
【4時限】(14時45分~16時15分)「わたしの地域生活」
重度知的障害当事者の目時達也さんとその支援者である山田浩史さんをお招きし、学校時代から現在までの目時さんの生活の変遷の紹介と、現在の地域での生活の様子、楽しいこと、嫌なこと、困ったこと、これからしたいこと、親との関係、支援者との関係などについて、掛け合いのようなかたちでお話しいただく予定です。
当日は、ゼミ3・4年生合同&外部からの参加も歓迎です。(とくに現代人間論系2年生)
※準備の都合上、参加希望の方は、事前に k_okabe@waseda.jp までご一報いただければ幸いです。
------------------------------------------------------------------
それでは、みなさまのご参加をお待ちしております。
現代人間論系 助手
酒井貴広