Nino Fellows Club[ニーノ フェローズ クラブ]のNino[ニーノ]です。
福岡で良縁・厄除けの神社参りをしたいと思い、ネットで検索すると太宰府にある
「宝満宮 竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」がヒットしたので参拝して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/553c4255b13cd29cc2b47b3b6b475086.jpg?1581080333)
大宰府政庁の方除け、厄除けの神様として信仰され、主祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)が、男女、家族、友人、仕事などの良縁を結んでくれる縁結び神社として有名だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/b83cf1bd25be9f1a6cd61ac3334f51fb.jpg?1581080333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/b83cf1bd25be9f1a6cd61ac3334f51fb.jpg?1581080333)
女性の神様だからでしょうか、とても優しい空気が流れる本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/c343d7cbf55ebcaa34ea0b776dbc3eac.jpg?1581080333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/5cbe53e13b672c5e1ed3f6a877689a83.jpg?1581080337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/9ea0c9ce55cbe3f9184977467e2dbb90.jpg?1581080337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/1a1bda9418f193a652b3043ec6433134.jpg?1581080337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/c343d7cbf55ebcaa34ea0b776dbc3eac.jpg?1581080333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/5cbe53e13b672c5e1ed3f6a877689a83.jpg?1581080337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/9ea0c9ce55cbe3f9184977467e2dbb90.jpg?1581080337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/1a1bda9418f193a652b3043ec6433134.jpg?1581080337)
鹿もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/f3413d5123a7cefc946616088cc30aea.jpg?1581080337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/f3413d5123a7cefc946616088cc30aea.jpg?1581080337)
HPでも拝見しましたが、竈門神社の1番の注目ポイントは授与所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/d519df04e746c77b220cfc9b66540683.jpg?1581080340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/d519df04e746c77b220cfc9b66540683.jpg?1581080340)
設計・建築を種村強氏、デザインを片山正通氏が手掛けたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/bdebf4d6c8d5e6a24689adcc6ce0b56e.jpg?1581080341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/bdebf4d6c8d5e6a24689adcc6ce0b56e.jpg?1581080341)
スイーツを売ってても違和感がないくらいの授与所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/7eb0985f33817dfda923e7bc4f53c061.jpg?1581080667)
不思議なのが、歴史的な神社本殿と近代的な授与所が調和している事。見事な仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/135d74e3b0ff88c32e7db86d0d5d9fa5.jpg?1581080668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/135d74e3b0ff88c32e7db86d0d5d9fa5.jpg?1581080668)
絵馬にメッセージを書く台も可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/a7f8fd900cfddd1536662de6963e9fd3.jpg?1581080667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/a7f8fd900cfddd1536662de6963e9fd3.jpg?1581080667)
こうやって引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/03fbf878b2e56d4a4856ebfb13f144e9.jpg?1581080667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/03fbf878b2e56d4a4856ebfb13f144e9.jpg?1581080667)
裏手にある眺望も素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/703b1427cd79a14f4807032822a32373.jpg?1581080672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/483f1def392ddb15ae344bc5bf888c39.jpg?1581080671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/703b1427cd79a14f4807032822a32373.jpg?1581080672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/483f1def392ddb15ae344bc5bf888c39.jpg?1581080671)
お気に入りの神社になりました。行ってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/e0d830232bae56e565400f0b13a0f043.jpg?1581080671)
御朱印帳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/987c9a6e7d9aea8fe76bf0b2e3fb7a54.jpg)
神々しいというよりかは、優しい穏やかな空気の流れる独特の神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/0b91d3be48f71906248bb047eff53d94.jpg?1581080672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/0b91d3be48f71906248bb047eff53d94.jpg?1581080672)
後日知ったのですが、
大人気のアニメ「鬼滅の刃」の聖地として注目されているみたいですね。
主人公竈門丹次郎(かまどたんじろう)の名前の由来という噂も。
作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さんの出身地が福岡というのも関係ありそうですね。
アニメを全話見た直後の偶然だっただけにすごく縁を感じました。
尚更、行ってよかった。
いつもご覧頂き、有難うございます。
本日はここまで、Nino[ニーノ]でした。
感謝✨
撮影2020.2.4
□Nino.Fellows.Club
Twitter|https://twitter.com/Nino_F_C
□Curry.Fellows.Club🍛カレー専用
Instagram|@curry.fellows.club
Twitter|https://twitter.com/Curry_F_C
□Ramen.Fellows.Club🍜ラーメン専用
Instagram|@ramen.fellows.club
Twitter|https://twitter.com/Ramen_F_C
私の幸せは5つ。
人から必要とされること。
人の役に立つこと。
人に喜んでもらうこと。
人に認めてもらうこと。
人に愛されること。
その為に、
私は一生懸命、働く。
Nino