ケセラケセラでランラララン♪

~あちらこちらで赤裸々ラン ミルキーにはまだ遠く~

超駄文なりて

2009-10-17 22:22:38 | 日本語教師

ぽん。
ぽん。
ぽん。

すっ。
ぽん。
ぽん。

てな。
ワケで。

本日は。
「すっぽん」と。
食べてきました。

天然スッポン一匹が。
200元(約2600円)。
安い。。。

初めに。
生き血と。
胆嚢(だったかな・・・)を。
白酒と一緒にいただき。

その後。
さっきまで暴れていた。
すっぽん鍋を堪能。。。

鍋を食べている。
途中。

生き血が回ってきたのか。
「ハイ! ハイ! ハイハイハイ!!!」

とくかく。
むちゃくちゃ。
「ハイ! ハイ! ハイハイハイ!!!」

電気が。
異常にあかるく感じる。

よくわからん。
中国の音楽が。
素敵過ぎるビートを刻んだメロディー♪
に。
なっとる。。。

と。
これを。
書いてる。
今も。

「ハイ! ハイ! ハイハイハイ!!!」
なのだが。

残り。。。
幾ばくの大連生活。。。

後は。
鳩・ウサギを制覇したいものです。。。

P.S
今まで制覇したのは。
蛙・蠍(さそり)・ロバ・タツノオトシゴ・・・。

P.P.S
ようやくパソコンが8割方直りました。。。

原文

2009-10-13 23:16:55 | 日本語教師

超。
ばかばかしい。

何故(なにゆえ)に。
問うなら。

勝手に。
わたくし。
ごときに。
問い。
かけるなら。

酔いどれで。
たぶん。
意外と。
へべれけで。

長い。
前置き。

そう、、、。
へべれけで。

ふたたび。
ネットカフェ。
来ましたと。
さ。

この。
ブログに。

愚痴を。
書きたく。。。


その為だけに。。。

本日。
新しい。
日本人先生が来た。

その先生が教えていた学校。

大連には。
たくさん。
日本語学校があって。

その。
新しく来た。
日本人先生が。
教えていた。
以前。
の。
学校。
に。

私が教えていた。
元学生が居て。。。

その。
学生曰く。


その。
新しく来た。
日本人先生(私より日本語教師歴がかなり長い)
より。

私。
ごとき。
の。

授業が。
「素敵で面白かった。」
などと。

評価を頂く。

と。
書きつつ。

その評価と。
やらは。

直接。
その学生から。
聞いた。
ワケデナク。

副校長から。
聞いた。
の。
だが。。。



でも。。。
ね。。。。

今。
私なんかより。
上手。

おそらく。
おそらく。

教えていた。
日本人先生の。

私と。
同じ年齢の。

日本人先生の。
クラスの。

授業をしているんだけど。。。


学生が。


半分。。。

いや。。。

中国人先生の。。。
半分。。。

以下。。。


しか。
来ない。。。

それを。

冷静に。


た。
と。
え。

へべれけ。
で。


考えても。。。


私の。
日本語教師の。
力って。。。


「最悪!!!」
と。

嫌過ぎる。

ほど。
客観的。

痛切に。
感じる。。。

あい。
すみません。

酔っ払いの。
戯言なので。。。


なんだかね。

また。
戯言。

書きました。

生きている。
限り。

尽きない。
戯言。

それも。
人生の一部なら。
許して。
貰える。
でしょう。


勝手に思う。
よ。


考えて。
見れば。

どんな。
仕事でも。
プレッシャー。

などと。
言う。

どーでもいい。
さ。


時間の経過と。
ともに。

笑える。
時には。
笑えんのか?

ありますが。

まとまらないのを。
承知。。。

素敵に承知。

うんこ召し上がれ。
で。
書いてる。
けど。
さ。


へべれけな。
状態で。

今まで。
書いた。
駄文を。

読み返して。
消したいんだが。

これを。
書く為に。

ワザワザ。
ネットカフェ。
に。

歩いて。
45秒の。
来たワケで。


皆さま。
と。
いうか。

間違えて。
こんな。
しょうもない。

ブログを。
ご覧あれの。
数百人。

知ってる。
知らない。
皆さま。。。


ケセラケセラでランラララン♪


少し。
だけ。

時々。
超。
バカになって。

パンクロックを歌いましょう♪♪

いったりきたり

2009-10-11 20:37:02 | 日本語教師

まずいなぁ。
相変わらず。
壊れたパソコンは。

直らないし。。。

と。
いうことで。
ネットカフェより。。。

ちなみに。
中国(大連)のネットカフェは。
一時間1元~2元。
(ちなみに。今、大体一元13円くらいです。)

中国では。
10/1~8日まで。
「国慶節」という大型連休がありました。
もちろん。
その間。
授業もなく。

北京に行って。
万里の頂上を登ったり。
故宮に行ったり。
オリンピックを見たり。

北京ダックを。
ほお張ったり。。。

たりたり。
幸せな日々だったのですが。。。

やって来ました。
来た。
来た。
授業。

連休明けて。
授業再開。。。


つくづく。
時間の流れと。
自然には逆らえんね。

つうか。
私個人のことで。
大げさなんだけど。

ほんとは。
いまごろ。

また始まる授業に向けて。
今まで。
同様。
せこせこ。。。

教案つくりをしなければ。
なのですが。。。

毎度の如き。。。
面倒になり。。。

教案つくりを。
どっかに投げ捨てて。

ネットカフェで遊んでいます。

ほんとに。
そんな余裕がないんだけど。。。


P.S
今日学校に行ったら。
副校長先生より。
男だけで送別会をしようとのこと。

副校長先生は。
唯一。
同じ日本人教師として。

私が大連に来てから。
ずっと、ずっと。
一緒だったのですが。
年齢差と教師としてのレベルの差が。
あまりに大きく。

敬遠というか。
遠慮というか。

かなり。
当たり障りなく。
できる限り接触を控えて。
過ごしてきたので。

そんなことを言われるとは。
思ってなかったので。

ちょっと、嬉しかった。。。