今月初めに採れた
シジミチョウを
今日は検品していた。
なかなか
ビジョウトッキの
先端まで
揃った個体は
相変わらず少ない・・・
まあ
2割だな・・
今期は
シジミチョウも集めてみたいが
良い個体は
年々少なくなってきている気がする。
ミンダナオ島
アポ山では
Deramas
ユメドリキララシジミ
が
絶滅しかけているらしい・・・
過去に何度か取扱いはしたが
基本的に
なかなか入手することができないので
今後は
さらに厳しくなるだろう・・・
一応
今年度から
保全の意味を込めて
エージェントにも・・・
販売のほうも
極力控えたいものだ。
採ってしまったものは
仕方がないが
今後は
山のほうに
オーダーするのはやめようと思う。
それより
ミンダナオ島に関しては
今期から
違うポイントを
攻めている。
時期に
よい成果が出ると思うが
できれば
今期
嫁の里
ミンダナオ島に
行き
直接指示もしたいし
新たなエージェントが
とある場所で
蝶の採集指導を現在しているので
今後
そちらも楽しみだ。
まだまだ
何も解ってないような
フィリピン
やればやるほど
面白いんだけどな・・・
一人じゃ
限界あるしな・・・
そろそろ
新たな
パートナーでも
作らないとな・・・
生き虫業務と
標本業務
さすがに
両立は難しい・・・
そんなことを
考えながら
昨日は考えていた。
でわ
シブヤンオオヒラタ
あと4ペアです。
以下在庫
シブヤンオオヒラタ
Dorcus titanus ssp ?
Mt.Ipil,Sibuyan Is 2015 March
71mmペア @11000
76mmペア @11500
81mmペア @12500
86mmペア @13000
93mmペア @25000 完売
血の入れ替え用お任せ♂
@ 3000 完売
87mmBペア@ 6500 完売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィリピンの昆虫の事や
直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事は
お返事いたします。
kat2496@live.jp
まで