9月になりました。英語ならSeptember、和風月名なら長月です。
ほんの数週間前までは、夜7時過ぎまで明るかったのに、この頃では6時を少し過ぎれば薄暗くなって6:30には真っ暗です。まさに、「秋の日はつるべ落とし」です。
さて、今日から11日・12日に行われる蛍水祭に向けた取り組み期間が始まりました。教科の授業は午前中のみ。午後は蛍水祭に向けてクラスごとに準備や練習に取り組んだり、部門ごとに活動したりします。なお、蛍水祭が終わるまでは音楽部以外の部活動は行いません。音楽部は閉祭式で吹奏楽の演奏を披露するため、特別に練習を認めています。
今日は、学級活動の時間に3年生の様子を見に行きました。体育館ではキャストの生徒がステージに上がって演技の練習。照明や音響の担当も、実際に効果音を流したりスポットライトを当てたりしていました。教室に残った生徒は、背景や大道具をつくっていました。
生徒会最大行事である蛍水祭まであと10日。何としても無事に開催できるよう、感染予防策を講じながら練習や準備を進めます。ご家庭でも、引き続き感染対策をお願いします。