西桂中学校ブログ 中野辺通信

日々の活動の様子をお伝えします

秋の交通安全週間に伴う登校指導

2021-09-27 09:08:18 | 日記

9月21日から30日まで、全国秋の交通安全運動実施中です。

本校では、国道の横断歩道など数カ所で安全指導を兼ねた登校指導を行っています。

今年度の「秋の交通安全運動」の重点は以下のとおりです。

  • 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
  • 夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
  • 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
  • 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

「夕暮れ時と夜間の事故防止」も重点の一つです。日没時刻が日に日に早まり、部活動を終えて帰宅するときには薄暗くなっていますので、特に下校時は注意したいものです。


3年生ボルダリング教室

2021-09-17 15:21:30 | 日記

昨日の1・2年生に続き、今日は3年生がボルダリング教室に参加しました。引率した先生の話では、とても楽しそうに登っていたとのこと。中学時代の思い出の一つになりましたね。

 

 


1・2年生ボルダリング教室

2021-09-16 12:40:17 | 日記

本町の三ツ峠グリーンセンターに「すこやか交流館アーク」という施設があります。そこでは、TOKYO2020でも新種目として脚光を浴びたボルダリングが体験できます。

本日、体育の授業の一環で、7月に続き、1年生・2年生が2度目のボルダリング教室に臨みました。どの生徒も楽しそうに体験学習に臨んでいたとのことです。

明日は3年生がお世話になります。


蛍水祭閉祭式

2021-09-12 14:39:52 | 日記

音楽部の演奏の後は教頭先生の講評。2日間を総括して、生徒の頑張る姿、一生懸命に取り組む姿やひたむきさを高く評価しました。この蛍水祭で得た達成感や成就感、深めた仲間との絆を今後の学校生活の糧にして欲しいと訴えました。

次は、学年代表と生徒会長による振り返り。2年生代表が「1年生の演劇には伸び代がある」と評価したように、学年の枠を超えて全校生徒の絆が深められた充実した2日間となりました。

コロナ禍で様々な制約がある中、生徒は工夫して準備や練習をすすめ、素晴らしい第30回蛍水祭を創り上げました。(ご来賓として今日の文化部門を最後まで参観して下さった町長さん・教育長さんからもお褒めの言葉を頂きました。)

新規感染者は減少傾向にあるものの、未だに収束が見えない新型コロナウイルス感染症の蔓延。そんな状況でも年度当初の計画通りの日程で蛍水祭が開催できたことに、生徒も感謝しているはずです。今日、3年生の素晴らしい学年発表を目の当たりにした1・2年生は、目標とすべき具体像を目に焼き付けたことでしょう。この直接体験こそ学校文化の継承につながるのです。コロナ禍にあっても、この誇るべき西桂中文化を途切れさせずにすみました。校長として大変ありがたく思っています。

生徒の皆さん、明日・あさっては振替休業です。2日間で蛍水祭の疲れをとって、新たな気持ちで水曜日に登校して下さい。













 


蛍水祭閉祭式 音楽部の吹奏楽演奏

2021-09-12 13:51:00 | 日記

蛍水祭閉祭式

まずは、音楽部の吹奏楽演奏です。

演奏したのは、スターライト・ウィンク、となりのトトロセレクション、米津玄師メドレー。アンコールに応えて披露したのは名探偵コナンのテーマ。全4曲を堂々と演奏しました。

2曲目、3曲目は1年担任のW先生と養護教諭のO先生もサプライズ参加。

音楽部の心和む演奏は蛍水祭のフィナーレに花を添えてくれました。

3年生はこれで部活動からは卒業。お疲れ様でした。