goo blog サービス終了のお知らせ 

高知西高等学校校友会関西支部ブログ

高知県立高知西高等学校校友会関西支部のブログです。

高知国際校校の山崎さん、「日本学生化学賞」高校の部で環境大臣賞

2025年04月06日 | 学校

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「『国際バカロレア』教育を取り入れた高知国際高校 1期生が卒業 海外の大学に進学する生徒の思いとは」2024/3/1放送

2024年09月25日 | 学校

「『国際バカロレア』教育を取り入れた高知国際高校 1期生が卒業 海外の大学に進学する生徒の思いとは」2024/3/1放送 ↑半年前の情報ですが、高知国際高校がどのような学校を目指しているのかの一端を垣間見た気がします。(伊藤元)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回高知西高校友会関西支部総会・懇親会

2024年06月16日 | 学校

令和6年度(2024年)第16回高知西高等学校校友会関西支部総会・懇親会が開催されました。

今年は、計36名(男性16名女性20名)、そのうち初参加18名、卒業期は第3期~第44期でした。

最初に野村祐介氏による、議事進行役挨拶・開会の辞、次に三谷支部長挨拶、議案審議・会計監査報告が行われました。

続いて、壬生(みぶ)清子 高知西高校友会副会長と 辻 和男 高知県大阪事務所 所長の来賓あいさつがありました。

その後、写真撮影・乾杯発声・懇親会へと続き、カラオケ大会、歌謡ショー、じゃんけんゲーム等が行われ、

最後に全員で、高知西高校歌を斉唱し、幕を閉じました。

来年(2025年)は、5月11日(第2日曜日)12時~16時で開催される予定です。(文責・伊藤元)

第16回高知西高校友会関西支部総会・懇親会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西支部総会・懇親会最終打合せ

2024年06月13日 | 学校

 

先日、道頓堀ホテルにて、高知西高校友会関西支部2024年度(第16回)総会・懇親会最終打合せを行いました。

今回は、約36名参加予定で、卒業期30期~44期の女性・初参加の方も多くいます。三谷支部長による個別の電話案内等が功を奏したものと思われます。

今後も、新しい若い世代に校友会が引き継がれ、発展していくことを希望いたします。

それでは、明後日(6/15日)には、道頓堀ホテルでお会いしましょう!(12:00~)(文責:伊藤元)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪高知県人会

2024年05月26日 | 学校

昨日【令和6年5月25日(土)】、ホテル阪急インターナショナルにて、大阪高知県人会 発足76年総会が開催され、参加してきました。会では、横井正温(まさはる)大阪高知県人会会長のあいさつや、濱田省司(せいじ)高知県知事、中谷元衆議院議員らのあいさつがあり、その後懇親会では、阪神の掛布さんの話や、演歌歌手 岡田由美さんの歌、よさこいチーム【夢源風人】(むげんかじぴとぅ)によるよさこい踊りの披露がありました。最後に、全員で「南国土佐を後にして」を合唱して盛り上がり、閉幕しました。私も個人的に、各界各層の方とあいさつ・交流ができ大変有意義だったと思います。(文責 伊藤元)

                                    夢源風人(むげんかじぴとぅ) Soleil (ソレイユ)大阪高知県人会 発足76年総会

夢源風人(むげんかじぴとぅ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「立ち向かう力が付いた」高知国際高校1期生265人巣立つ 公立高校で卒業式

2024年03月24日 | 学校

県内のほとんどの公立高校で1日、卒業式が行われた。高知国際高校(高知市鴨部2丁目)では1期生265人が卒業。涙の後、笑顔で学びやを巣立った。

 同高は国際バカロレア機構(本部=スイス)が提供する教育プログラム「国際バカロレア(IB)」の認定を受けている。統合した南中学生らも進学して21年度に開校した。

 1期生は普通科194人、グローバル科71人。うち同科のディプロマ・プログラム(DP)コース20人がIB教育として探究の授業や、数学を英語で学ぶなどしてきた。昨年10、11月に世界共通の最終試験を受けて16人が合格し、国際的な大学入学資格を得た。

 この日の式では、新しい校歌を斉唱。東北大学工学部に進む同科の矢田万里奈さんが生徒代表で壇上へ。「ひと味違った深い学びを得ることができた」と探究活動を振り返り、「磨き上げた協働力やコミュニケーション力、respect each otherの精神で、この先の困難を乗り越え、より良い社会の実現に貢献できると信じている」と述べた。

 DPコースでマレーシアの私立大学に進学する高橋映乃さんは「課題やリポート提出が多くて大変だったけど、みんなで乗り越えられた。いろんなことに立ち向かう力が付いた」。大学では経済学を学ぶという。

 南中を卒業後、普通科に通った手島優樹さんは「硬式テニスの四国大会1回戦で負けて、みんなで泣いたのが思い出。濃すぎる3年間だった」としみじみ。岡山大に進み「将来は高知の発展に貢献できるようになりたい」と意気込んだ。

 今春の県内公立34校(分校含む)の卒業予定者は計3672人。(加治屋隆文)

【2024/3/2高知新聞より】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立高知国際中学校・高校の新しい校歌が完成 生徒らに披露

2024年02月17日 | 学校

県立の中高一貫校、高知国際中学校・高校の新しい校歌がこのほど完成し、16日、生徒たちに披露されました。

「高知国際中学校・高校」は、「高知南中学校・高校」と「高知西高校」が統合した県立の中高一貫校で、これまで高知西高校の校歌が使われていました。

16日は、学校の体育館に生徒など1000人以上が集まり、新しい校歌の作詞と作曲を手がけた青島広志さんとテノール歌手の小野つとむさんが登場しました。

「わたしの行く手は」と名づけられた新しい校歌は、生徒へのアンケートをもとに青島さんが生徒の代表と意見を交換しながら作りました。

さらに青島さんは、実際に学校を見学して構想を練ったということで、生徒たちの将来の可能性を信じて明るい曲調に仕上げたということです。

高校の生徒会長の橋本吉功さんは「1期生がもうすぐ卒業しますが、伝統がまだあまりないのでこの校歌を伝統として受け継いでいきたい」と話していました。

中学の生徒会長の横山愛さんは「初めて歌詞を見た時は不安の方が大きかったですが、歌ってみるとメロディーがワクワクするような感じがしました」と話していました。

NHK(高知NEWS WEB)より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(R6)第16回 高知西高等学校校友会  関西支部総会・懇親会の開催日時変更のご案内

2023年11月27日 | 学校

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪高知県人会「発足75年」

2023年11月03日 | 学校

本日は、「発足75年」大阪高知県人会が開催されました。

新阪急ホテルの会場に約300名近くが集まりました。

大阪高知県人会は、2019年を最後に解散していましたが、今回新たに再結成され、再スタートを切った記念すべき総会となりました。

懇親会では、安芸市観光特使の掛布雅之氏や高知県観光特使のう~みさんが出演していました。また、よさこいチーム 夢源風人(むげんかじんぴとぅ)の迫力ある踊りにも圧倒されました。

個人的には、一級建築士で魚屋の飯田さんや、南国市副市長、須崎市副市長、土佐清水市長、テレビ高知大阪支店長等とあいさつを交わすことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

来年は5月に、更に大きな会場のある、ホテル阪急インターナショナルをお借りして開催される予定となっております。(文責:伊藤元)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知西高校友会 関西支部役員の改選・選任のご報告

2023年06月29日 | 学校
高知西高校友会 関西支部役員の改選・選任のご報告  
           
第15回関西支部総会(令和5年6月17日)において、関西支部役員の改選審議があり 
次の通り決定いたしました。また役職の選任も併せてご報告申し上げます。
           
           
 役  職     氏   名    期 生   前  職  
 支  部  長 三谷 和男               10 期生 支  部 長(留任)  
 副支部長 伊藤   元               21 期生 副支部長(留任)  
 副支部長 野村 祐介               24 期生 会計監査  
 事務局長兼広報 光本 宏久                4 期生 広 報  
 会  計 田中 恵子               10 期生 会 計(留 任)  
 会計監査 入江 輝男               10 期生 事務局長  
           
  岡内 重利 相談役(第3期生)は、退任いたしました。
           
以上の陣容で、関西支部の継続と発展に微力ながら邁進して参ります。
どうぞ、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。  
        2023年6月29日  
        支部長 三谷 和男  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする