今日は日中は和食店のコンサルティングで、夜はある上場企業において新業態開発の打ち合わせと、忙しいダブルヘッダーでした。
夜の会社へは、執行役員の先輩と一緒におじゃましたが、その帰りの電車で色々とためになる話を聞かせていただいた。
その先輩が入社当時に船井幸雄さんから直接聞いた言葉で一番印象に残っている言葉をいくつか聞いた。
そのひとつが、「自助と他責」。
その当時、その先輩に対して船井幸雄さんが直接語ってくれた言葉であるが、
「成功している人の共通キーワードは自助。他責の人は成功しない。」という言葉。
すなわち、どんな事象も、たとえ交通事故にあったとしても、“他責”では駄目だという。
どんな事象も、「自助」、自分に責任があるという思考ができる人が成功する人だとおっしゃったそうだ。
非常に奥の深い言葉である。
プラス発想だし、自己責任ということだ。
シンプルすぎる言葉であるが、怖いぐらい的を得ていると痛感した。
世の中のルールとはそんなものなんだろう。
他人の愚痴、不平不満と言っているうちは、成功しないということだろう。
重みのある言葉である。
ブログ読者の方も参考にしていただければと思います。
夜の会社へは、執行役員の先輩と一緒におじゃましたが、その帰りの電車で色々とためになる話を聞かせていただいた。
その先輩が入社当時に船井幸雄さんから直接聞いた言葉で一番印象に残っている言葉をいくつか聞いた。
そのひとつが、「自助と他責」。
その当時、その先輩に対して船井幸雄さんが直接語ってくれた言葉であるが、
「成功している人の共通キーワードは自助。他責の人は成功しない。」という言葉。
すなわち、どんな事象も、たとえ交通事故にあったとしても、“他責”では駄目だという。
どんな事象も、「自助」、自分に責任があるという思考ができる人が成功する人だとおっしゃったそうだ。
非常に奥の深い言葉である。
プラス発想だし、自己責任ということだ。
シンプルすぎる言葉であるが、怖いぐらい的を得ていると痛感した。
世の中のルールとはそんなものなんだろう。
他人の愚痴、不平不満と言っているうちは、成功しないということだろう。
重みのある言葉である。
ブログ読者の方も参考にしていただければと思います。