再発パレード ~音楽の日常と効用~
再発パレード ~音楽の日常と効用~

「カーネル」にて音楽活動をしている切上のブログです。




随分遠回りした。
今年こそよろしく。
演って繋いでいこう。
面白いことを。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鼻とか
喉とか
息を共鳴させて

背中とか
頭とか
胸とか
足場から地面へと響かせたりして

音にする。

ギターとかバイオリンではなく

息を使うからホルン、トロンボーン、トランペット、サックスとかの方がわかりやすいのか。

楽器の大きさで低音や高音とかざっくり違う。

身体のサイズや声帯や鼻の形や息の当てる箇所やスピード。




だから何なんだ?



要するに

身体は楽器と同じ。
ボーカルは身体が資本。

楽曲は
他の楽器の音とかエフェクトと合うか。いわゆるチームプレーだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




歌えば歌う程
磨かれて
上手くなっていくものなのか?

それとも
歌えば歌う程
消耗して
下手になっていくものなのか?

例えてみるならボーカルは
刃物や鉛筆のようなものなのか。

そんな側面のみを
切り取って

考えてみたりしてる。
宙に浮かべたりしてる。

宙浮答。
ああ唾を飲み込む事を忘れる。

色々 喉が渇く。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )