![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/6d3135beca51c9a6c638528ecc0933a7.jpg)
世間は3連休・・・とはいえ、我家は3日とも、SとYと3人で過ごしました。
運動会へ行ったり、友達の家に行ったり、SLを見に行ったり・・・
そして最終日。
Yが昼寝している間にSと「どうぶつパン」を作りました。
私は全粒粉のパンが好きなので、今回も。
〔パンダ〕〔ウサギ〕・・・ときたらコアラ~♪
(子育て中のママなら知ってる歌ですよね?)だと思ったのに〔ウシ〕
本当はガラガラドン(ヤギ)にしたかったのだけれど、失敗したので ウシだそうで。
主な形成は私なのだけれど,レーズンやクランベリーなどで目や鼻、ホッペまで付けるのはS役目。
自分が作ったのもが形になる、そして食べる。
しかも美味しい。
これは楽しいはず。
今度は何の形にする~?と張り切っているSです。
なんかこの形すごく新鮮
顔パン作る人ってたくさんいるけど
あんまり「うし」って見ないですよね。
私も作りたくなりました。
「がらがらどん」パンもいいです~♪
私は、子どもと一緒にパンは作れない人。
パン作りは、私の!って感じで
入ってきてほしくないんです。ひどい母?
生地でよかったら おすそ分けしますが
持っていくまで発酵しちゃうか・・・。
殿は虫のパンとか作りそうだね。
姫はどんな形を作るかしら・・・?
canacoさんに誉められ(?)ちゃったぁ~♪
こんなうしパンでよければいつでも!!
canacoさんのところのパンはどれも魅力的
私もパン作りに没頭したいです。
でもそれが許されない環境。。
(Sは何でもやりたいんだもんなぁー)
これからもcanacoさんのパン、楽しみにしていますよ~
やりたいでしょうね。
うちの長男もやりたがるんですけどね(笑)
こういうときに、面倒でもやらせてあげないと
お手伝いとかしない子になっちゃうんだろうな・・・
と、思います。
今度・・・気が向いたら、やらせてみようかなぁ。
チョロなのですが、こういうことには集中します(笑)
パン作りやお料理・・・一度やらせると、次からが怖いです~。
自信つけちゃって!
もっと違うお手伝いに自信つけて欲しいなぁー。。
なんて・相手は3才だということを忘れてる母。