![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/9a5c65229351d60111b48be3ca621118.jpg)
今日もいい天気~!
SとYと3人で幼稚園の運動会へ行って来ました。
ここの幼稚園もSが1才から運動会に参加しているので今年で3回目。
1才・・・ママに抱っこして貰って走る
2才・・・ママと手をつないで走る
3才・・・一人で走る(初めて写真が撮れました)
成長したね、S~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/70ce3c4efe3a935d1624f1ec90b65bf6.jpg)
お土産を貰って満面の笑み。
Sが夢中で見ていたのが年長児のバルーンと組体操。
ひとつのバルーンを皆で持ち、空気を利用しながら
膨らませたり、中に入ったりして変化させていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/6a92d6010e6acc04c953f17d8bdef8ce.jpg)
組体操の6人ピラミッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/10934a5e9b0090b5d980a13e407235e0.jpg)
かなり見入っていました。
「かっこいいねぇー」とポツリ。
確かに。
毎回、これを見ると感激します。
でも、Sがこんなに真剣に各種目を見ていたのは初めて。
これも成長だなーと思いました。
去年は自分が走ってお土産を貰ったことで満足だったのに。
参加する楽しさ、見る楽しさ、両方味わえたね、S。
実は私・・・
昨晩寝たのが午前3時半くらい。
お店は12時閉店なんだけど、お店のママも一緒に混ざり
喋る・喋る。笑う・笑う。
気がついたら 2時半を過ぎていました。
家へ帰ると。。。
なんと Yを抱っこしたダンナが玄関に。
12時半から起きていたそうで。
抱っこで寝せようと思ったけど、何度も失敗した、と。
ダンナさまの配慮でかなり楽しめましたが、
次に出かけるのには 勇気がいります。
という訳で 寝不足。
SとYと3人で幼稚園の運動会へ行って来ました。
ここの幼稚園もSが1才から運動会に参加しているので今年で3回目。
1才・・・ママに抱っこして貰って走る
2才・・・ママと手をつないで走る
3才・・・一人で走る(初めて写真が撮れました)
成長したね、S~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/e0558ade25ecfa39a858e5454c3941fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/70ce3c4efe3a935d1624f1ec90b65bf6.jpg)
お土産を貰って満面の笑み。
Sが夢中で見ていたのが年長児のバルーンと組体操。
ひとつのバルーンを皆で持ち、空気を利用しながら
膨らませたり、中に入ったりして変化させていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/6a92d6010e6acc04c953f17d8bdef8ce.jpg)
組体操の6人ピラミッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/10934a5e9b0090b5d980a13e407235e0.jpg)
かなり見入っていました。
「かっこいいねぇー」とポツリ。
確かに。
毎回、これを見ると感激します。
でも、Sがこんなに真剣に各種目を見ていたのは初めて。
これも成長だなーと思いました。
去年は自分が走ってお土産を貰ったことで満足だったのに。
参加する楽しさ、見る楽しさ、両方味わえたね、S。
実は私・・・
昨晩寝たのが午前3時半くらい。
お店は12時閉店なんだけど、お店のママも一緒に混ざり
喋る・喋る。笑う・笑う。
気がついたら 2時半を過ぎていました。
家へ帰ると。。。
なんと Yを抱っこしたダンナが玄関に。
12時半から起きていたそうで。
抱っこで寝せようと思ったけど、何度も失敗した、と。
ダンナさまの配慮でかなり楽しめましたが、
次に出かけるのには 勇気がいります。
という訳で 寝不足。
運動会、楽しかったみたいで何よりです。お疲れさまでした~。
sakuママさんも、山形でベビーマッサージ教室をされているんですね!
生徒さんもたくさんいらっしゃるようで、すごいです
私も、8月に研修に行きさっそく自宅で教室を開らきました。
現在は本業がありますので、こっそりと知り合いにだけ教えております。
持病がありまして子供には恵まれませんでしたが、これまでの経験を生かしてママと赤ちゃんのために頑張っております。
時々こちらのブログに遊びに来てもよろしいでしょうか?
まだ途中なのに送信しちゃいました。
sakuママさんのブログを
私のとこのブックマークに登録させていただいちゃいました。
事後報告ですみません。
ところで?
教室はいつも公民館で行っているんですか?
ママたちのことを考えて、素敵な教室運営を
されているようなので、
私もぜひ参考にさせていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
朝まで起きれないんだけどね・・・。
こういう楽しい時は別ですね。
次の日には必ず早寝して、何とか。。
体力は落ちてますー悲しい事に。
そちらでも「運動会」なるものってあるのかしら・・・??
ご来訪ありがとうございます♪
ベビーマッサージの教室を開いていらっしゃるのですねー。
自宅でなんて、羨ましいです。
理想的ですね。
私は公民館や市町村の子育て支援センター、産婦人科なので活動しています。
いろいろ情報交換できたらいいですねー。
私も遊びに行かせていただきますね~♪