東北芸術工科大学の学園祭に行ってきました。
どこへ行っても必ず「玉こん」(←山形県以外の方、判るかな?)を食べないと気が済まないこんにゃく娘のS。
今日も「こんにゃくの匂いする」と即座に見つけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/554d83eba2d9c7d6ead91973eb2b4199.jpg)
私はフリマで新品の花柄ブラウスを100Yenにて購入。
かなりラッキーでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
見ているだけではつまらないS。
参加できるコーナーへ。
発砲スチロールの玉に模様を付けて、オブジェにするという場所を見つけてきた。
Yは眠くてグズグズ。。
ベビーカーには乗っていられず、抱っこ。
(抱っこ紐で行かなかったことを後悔・・・・)
Sは大学のお姉さんと作業をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/b9ce3b9edf8d163703957fe6eb1a0936.jpg)
芸工大はいろいろな個性的な作品が沢山見られるから すごく好きなんだけど
やっぱり、私一人でコドモ二人を連れて、ゆっくり見るのは不可能。
しかも、もうYは抱っこでなくては大泣き。
Sが誰も乗っていないベビーカーを押してくれました。
すごく助かった~。
今年に入ってから、芸工大に何回行ったかな?
Sにとっても、なじみのある場所になってきました。
もっと いろいろ見たかったけど、
Sに助けられながら 楽しんだ学祭でした。
芸工大って行ったことないんだけど、楽しそうなところだよね。こども芸術大学とかすごく興味をそそられたもの。
それにしても、子ども2人連れて歩くのは大変だよね。お疲れ様でした
牛こんは食べた??(笑)
芸工大、オススメの場所ですよ。
裏の悠創の丘も。
機会があったら、是非一緒に!