SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

優柔不断

2006-06-08 | つれづれ

何事もぱっぱと決める性格・・・に見られるのですが
実はすっごーく優柔不断です。
去年も散散悩んだというのに、また悩んでいます。
Sの入園する幼稚園。

何ヶ所も見学に行って
聞かれた人には何でも説明できるくらい詳しくなったのに(注:何の自慢にもなりません・・・)
まだ決めていないんです。。
2箇所までには絞ったのですが、ここから先が問題なのかも~。

今日は そのうちの1つの幼稚園での見学会に参加してきました。
どの学年にも知っているお友達がたくさんいて
先生の説明よりも(去年も聞いているし)お友達がどんな風に遊んでいるか見ているほうが正直楽しい。
生き生きしているコドモの姿ってホント輝いているものね~

私が半端に(週1~2回とか)仕事をしているから
延長保育のことも気になるし、
Sが年長になると、Yが年少で入園できるから、そうなってくると保育料のことも気になってくる。。
んんん~っ・・・悩んでいたら、
食べないと決めていたはずのお菓子を1袋(しかもキャラメルコーン552キロカロリー)を食べてしまっていた・・・

いつもは何か言ってくれるはずのダンナさまも
「この件に関してはキミに任せた」だって。
あ~あ~悩む・悩む。。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
決まるといいね (haruna)
2006-06-08 15:43:17
胃が痛くなり 悩みですね

わが子達は 学区から離れた幼稚園だし

檀家の幼稚園に入れなさいと 舅・姑に

大反対を受けつつ 「絶対 ここだぁ~!」

と 勢いで入園させました。

反対が無かったら もっと違う幼稚園に

入れたかも 今通っている幼稚園は

温水プールがあり スイミング指導が

行き届いているので決めました。



でも、聖マ○アなんて 制服かわいくて 憧れです。
返信する
迷いますね~。 (ゆんゆん)
2006-06-08 20:24:24
子供が少なくなったので、幼稚園としては

あれこれ工夫して園児を集めているみたいですね。

やっぱり、のびのび~

ですかね?

楽しいことが一番なんじゃないかな?



以前聞いた話ですが、子供は10歳ぐらいまでは

夢の中で生きているようなものなんだそうです。

夢のような楽しい毎日が送れるような

素敵な幼稚園生活ができるといいですね。
返信する
幼稚園 (やまみ)
2006-06-09 09:46:53
悩みますよね  我が家は昨年色々巡りましたでも、結局定員締め切りや私がここはチョット。。。などとしてるうちに絞られてしまい。結局、決めた幼稚園は家からも近くのびのびしたところが気に入り、今は毎日楽しく通ってます。

色々私だけが迷った感じでしたが要は子供が楽しく通えるか。。。ってコトなのかな~親が行かせたくても子供が楽しく通えなきゃ~ね     でもここにして良かった~と思える幼稚園に決められるとイイですね 



  
返信する
*harunaさま* (はなみ)
2006-06-09 15:20:56
今はいろいろな幼稚園バスが行き交い

ちょっと遠くでも行ける世の中・・・

幼稚園にも学区があったら諦められるかなぁー。。



harunaさんのお子さんはスイミングやっているのかな?

うちは私ばかり、いろいろ習って

コドモにはなにも習わせてないのよね~。。

「何か習いたい?」って聞いたら

「鍵盤ハーモニカ」だって~。

そんな習い事、ありませ~ん☆

返信する
*ゆんゆんさん* (はなみ)
2006-06-09 15:23:44
確かに・・・。

夢の中で生きていますね~。

(自分の幼少期を振り返ってもそうだった

現実的なことはその後でも充分だから、

たくさん、遊んで夢見て欲しいものですね。

返信する
*やまみさま* (はなみ)
2006-06-09 15:28:31
そうなんですよね~。

要はコドモが楽しく遊べればいいんですけね。

親(面倒なのは私)の好みや都合・・・

考えれば考えるほど、決められません(情けない~

返信する