SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

泣かないでおくれ・・・

2007-03-12 | 娘たちのこと

昨晩からの雪で外は冬景色。

そんな中、エアロで運動~

ここ数ヶ月、SとYのふたりを連れて行っているけど、Yが泣く原因は必ずS。
小さい子に優しくしてくれるのはいいけど、Yには厳しくて。。
Yが泣くと、しばらくは抱っこ。
この抱っこが負荷を大きくするのよねぇー
最初は抱っこしていても、12キロを抱えるのは10分も維持できないかも。
今日も機嫌の直らないうちに抱っこを辞めたら大泣きされました。

月2回の貴重な1時間。
Yよ、どうか泣かないでおくれ・・・





東京

2007-03-11 | お出かけ

今回は研修があり、久々に上京。
1日目は夕方まで、しっかり勉強してきました。
その後、久々に姉のところへ。
Tora(甥っ子)も先日1才になり、大きくなってた~



お昼前に帰ってこようと思ったのに
「ゆっくりしておいで」との母の言葉にすっかり甘え、
買い物したり、散歩したりして、夕方に帰ってきました。

移動時間で読んだ本が思わず涙を誘う話。
電車の中で泣きそうになって焦った。
きっと、鼻が赤くなっていたに違いない…
そんなこともあってか、すっかり感傷的に。

知っている人が周りにはいないだろう安心感。
でも、東京は私には合わないなぁ。。

帰ってきたら、
Sは
「ママ会いたかった~!でもお留守番楽しかったからまた行ってきていいよ」と。
Yは
「ばあば、ばあば」となかなか私に抱っこしてくれない。
ちょっとショック
でも、ばあばが帰ると、私にベッタリ。
あ~よかった

ひとりになる時間がいろいろなことを考えさせてくれる。

たまには、こういう時間もいいなー。


おんぶにだっこ

2007-03-06 | 娘たちのこと

只今、Yが背中で寝ています。
Yをおんぶするのって久しぶり~。
あまり、おんぶしたがらないんだよね、いつもは。

だけど、
お留守番で実母といる時(週1~2回)は必ずといっていいほど
おんぶで寝るのだそう。
「今日はおんぶして2時間寝たよ」って、いつも軽く母が言っていたけど
え~こんなに重いのに、2時間もおんぶしているの??

今週は仕事の関係で東京へ行く。
Sは従妹の家に泊まる~って張り切っているけど、Yを置いていくのはちょっと心配。。
「ママ、夜いないくても寝んねできる?」とYに聞くと
「ばあば、おんぶで寝んね」だって。
ちゃんとお布団に寝てくれるかなー。
頑張れば、日帰りで帰って来れるけど、
「たまにしか行かないんだから、ゆっくりしてきたら?」と母。

これこそ正に“おんぶにだっこ”


 ~Sがまだ赤ちゃんだった時読んだ
  北川悦吏子さんのこの本もなかなか面白かったよ~









できた!

2007-03-04 | 娘たちのこと


Sの入園の準備が進まない…
一足早く3年保育で入園しているお友達のママに先に寸法など、
いろいろ教えてもらっていたというのに。。

絵本袋やズック袋は未完成。
お弁当入れとコップ入れの袋だけ、何とかできたっ!

シナモンの柄の布で作ってと言われていたけど…
キャラクターものは…ごめん。
その代わり、好きな絵を描いてあげるから。

裏は、Sが自分で(右側)

 私が幼稚園の時に母に作ってもらったお弁当入れの柄、今でも覚えている。

Sはどうかなー。

まずは、Sが気に入ってくれている、よかった