SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

水遊び

2007-09-16 | お出かけ

今日はお隣宮城県の「みちのく杜の湖畔公園」へ。

暑かったぁ~!

遊具で遊ぶというよりも、メインは水遊び。
水着を持っていって正解でした。

このはしゃぎっぷり

カキ氷のテントに長蛇の列。
ダンナさまはもちろん生ビール+昼寝。

子どもたちは
この暑い中、よくこんなに遊べるなぁ~と感心。


Yのいない時間

2007-09-15 | つれづれ

お昼寝の約2時間。

この時間も私にとっては、とても大事な時間。

一緒に寝てしまったら、夜の睡眠を削ることになる。

今月末の講座で紹介する絵本を決める、絵本についての話をまとめる。
来月の講演会の演題を決め、内容をまとめる。
ブログの周遊をする。

2時間では足りない、足りない・・・

南側の部屋で
風に揺れる洗濯物を眺めつつも
手と頭は休みなく動いている。。



Yとの時間

2007-09-14 | つれづれ


仕事以外の時間はなるべくYと一緒にいたい・・・

金曜はその想いが充分満たされる日。

Sが課外授業の日で4時に帰ってくる。

それまでは、のんびりYとの時間。

お喋りが上手になって
ごっこ遊びをしていても楽しい♪

お気に入りの「お家ごっこ」をしていたら
今日もあっという間に時間が過ぎていた。。

Sが幼稚園に行くようになって
Yとのふたりの時間がとても貴重に思える。


「りんごがぶりしたい」というので
ちょっと時期的には早いけど。
がりっ、がりっ!

 


 


2007-09-13 | つれづれ


通いなれた道。

この道を月に3回、通うようになって今日でちょうど1年。

両脇の田んぼの稲が、
この土地のよさを伝えてくれる。
この季節のよさを伝えてくれる。

交通量の少ないこの道を
これまで何を考えながら通り過ぎたのだろう。



最近、
ふと気がつくと自分のこれまでの道を振り返っている。
数えている。

以前の職場には何年勤め・・・
母になってから何年・・・
その後、何を何年し・・・

あの時はどんなキモチで・・・
どんなふうに過ごして・・・


来月<子育てに関する話>の講演依頼を受けてしまった
提出資料に経歴を記入する欄があったから、
だろうか・・・


想いかえしてみる。 

振り返ることで見えてくることも、
きっとあると思う。

 




 


子連れエアロビクス

2007-09-10 | スキなこと

気がつくと、2年の歳月。

スタートしたのはYがまだ生後8か月だった。

身体を動かしたくて、汗をかきたくて
以前通っていたスタジオの先生に月2回の指導を依頼。
スタジオがお休みの月曜に来てくれることになり
最初は10人位で始めたんだっけ。

今日数えてみると、その倍の人数。

先日エアロをはじめた方は
「市報や情報誌、どこを探しても 子連れでこんなに運動できる場所は見つからなかった!」
と喜んでくれていました。
口コミでしか入れないことを伝えると、納得。


今日はYの仲良しのお友達が参加しなかったので
待っていられるかなぁ~と心配していたけど、
何とか1時間、遊んでいられました。
Yも成長しているんだなぁ。

ベビーカーやおんぶ紐持参で行っていた日々が懐かしい。

もともと体育系の私。
運動は欠かせません・・・
ハードすぎてついていくのが精一杯の時もあるけれど
できる限り長く・楽しく続けて行きたいな~。