しかし生きてるというか死んでない・・・。
果たして長生きをしたいのか?長生きが正しいのか?汗
誰もがいつ終えるかわからず明日に希望を持って一日、一日を
淡々と生きている。
俺はかなり冷めている。いつ頃からだろうかこんなに寒い気持ちになっているんだろうと感じた
のは・・・。
子供の頃はこんなに冷めてはいなかったはずだ。
むしろ元気いっぱいでおもしろい事が次から次とあったような印象があるのだが昨今はあまりにも
情報化が進み過ぎてせわしくなって選ぶもの決断するものがあまりにも多すぎて疲れ果ててし
まっている。情報という海で溺れかかっているようだ。
何かと便利や合理的であったり効率よくなって無駄などが省かれて表面では進化しているよう
だがその分仕事量が増えてしまっている感は否めない。
こうやって日本中いや世界中に簡単にアクセス出来てしまって便利ではあるが何か気持ち悪い
ところもあり不特定多数の人に見られてると思うと言葉も選ばないといけないので難しい世界に
入っていると感じている。
こういう世界だから生の繋がりが大切だと感じてるがコミュ力が全体的に落ちているような
感じがある。
深く付き合ったりするのが面倒で表面でさらっと終わらせたがるのは俺だけだろうか?
人ゴミを観ると吐き気というか気分が悪くなる。
テレビで出てくる有名人や一般人も含めて何か元気のあるやつばかりがいるようだが
見てて疲れるわ!
しかし年齢を重ねるごとに新鮮さがなくなってきてしまいマンネリ化されてしまい、一方では
アホみたいに解りづらいデジタル化が進んで生きづらい時代になったもんだ・・・
果たして長生きをしたいのか?長生きが正しいのか?汗
誰もがいつ終えるかわからず明日に希望を持って一日、一日を
淡々と生きている。
俺はかなり冷めている。いつ頃からだろうかこんなに寒い気持ちになっているんだろうと感じた
のは・・・。
子供の頃はこんなに冷めてはいなかったはずだ。
むしろ元気いっぱいでおもしろい事が次から次とあったような印象があるのだが昨今はあまりにも
情報化が進み過ぎてせわしくなって選ぶもの決断するものがあまりにも多すぎて疲れ果ててし
まっている。情報という海で溺れかかっているようだ。
何かと便利や合理的であったり効率よくなって無駄などが省かれて表面では進化しているよう
だがその分仕事量が増えてしまっている感は否めない。
こうやって日本中いや世界中に簡単にアクセス出来てしまって便利ではあるが何か気持ち悪い
ところもあり不特定多数の人に見られてると思うと言葉も選ばないといけないので難しい世界に
入っていると感じている。
こういう世界だから生の繋がりが大切だと感じてるがコミュ力が全体的に落ちているような
感じがある。
深く付き合ったりするのが面倒で表面でさらっと終わらせたがるのは俺だけだろうか?
人ゴミを観ると吐き気というか気分が悪くなる。
テレビで出てくる有名人や一般人も含めて何か元気のあるやつばかりがいるようだが
見てて疲れるわ!
しかし年齢を重ねるごとに新鮮さがなくなってきてしまいマンネリ化されてしまい、一方では
アホみたいに解りづらいデジタル化が進んで生きづらい時代になったもんだ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます