広すぎますが千葉の山なんです。
いつもブログにも登場する高宕山なんです。
最初に高宕山に登ったのはハイキングを始めたばかりの2009年です。
登ったと言ってもその時は疲れて山頂まで行かれなかったんです。
え~~~っ
高さ330mの登れなかったんですか???
とビックリされる方もいるかもしれません。
その頃は体力もあまりなく運動不足でもあり
あと山頂まで300mの距離も無理無理・・・(^^;)
下山してきました。
次にチャレンジしたのが翌年の2010年!!
一番距離の短い石射太郎からのピストンで!!
その時も必死で皆について行ってやっと登った感じでした。
思い切って初めて一人で高宕山に行ってみたのがその年の秋。
連れてきてもらった道を思い出し思い出し
あっちだったけな~ こっちだよな~ なんて独り言いいながら(^^;)
私にとって生まれて初めてのソロ歩き♪
歩き切ったらとても高宕山が大好きになって
また行きたいな~って思うようになったんです。
その年に房総の山親爺さんに山頂で偶然お会いして
モミの木テラスの存在を教えて頂き
そのモミの木テラスがとてもステキで
ますます高宕山が好きになりました。
そして2014年からは月に1~2回は登るようになり
その年の秋に長浦の山爺さんと山頂で偶然お会いして
集落(宇藤原)の方々のところに連れて行ってもらいました。
高宕山にある高宕観音堂をお守りしているのは宇藤原の皆さんです。
下山するとお茶出しをしてくださる宇藤原の人々は
気さくで温かくて大好きになって
そのうち宇藤原のお祭りに参加させてもらったり
山の草刈のお手伝いに行ったり・・・
2016年にはモミの木テラスで植物博士と偶然に出会い
植生豊かな高宕山の植物のこと教えて頂くことができました。
そしてなんかのんびりしたな~とか
仕事のアイデアが浮かばないな~という時は
必ずモミの木テラスに行って静かに過ごすようになりました。
本当にいい場所♡
観音堂ではYuragiハイクで場所をお借りしてますし・・・
だから少しでも高宕山の為に
せめてごみを拾いでもしながらと
下山してくるようになりました。
(房総の山親爺さんがしてたのを見てマネしてます)
先日は14年ぶりに宇藤原の皆さんが
観音堂の屋根のペンキ塗りをするというので
お手伝いまではできませんが差し入れを担いで
顔を出してきました。
皆さんが暑い中頑張って
眩しいほどきれいになった赤い屋根!!
またドローン飛ばして映してくださらないかな~
↑
一番働いてないのにど真ん中にいます(^^;)
高宕観音堂には頼朝から頂いた観音様が祀られていますし
山頂の奥の院には水の神(水龍さま)が祀られています。
あまり知られていないようですが
実は高宕山にはパワースポット(私が感じる)がいっぱい♡
そんな山と最初に出会い
好きになったから
今も色んな山を登っているのかもしれないです。。。。
最近の「山歩き・森林セラピー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ハーブ/生薬/アロマクラフト(45)
- サロン予約(空き情報)(7)
- デイサービスでアロマ(11)
- アロマボランティア(37)
- 統合医療(59)
- 山歩き・森林セラピー(162)
- アロマケアサロン(35)
- 健康(56)
- アート(36)
- 特別な日(52)
- 勉強してきました(40)
- アロマのツボ(28)
- 手作り食パワー(81)
- アロマケア(120)
- 訪問看護/看多機(196)
- 介護(62)
- アロマセミナー(111)
- スポーツアロマ(38)
- ボランティア(115)
- Voix de Foret よりお知らせ(55)
- その他(24)
- ファミリー(31)
- クライミング(138)
- 二拠点生活(21)
- ゆらぎハイク(22)
バックナンバー
人気記事